その道のプロによる助言では、
充電制御のユニット一回交換してるだろ?これ、結構逝ってるが、12Vバッテリーへの充電制御がヤバいと、昇天するぞ!即死亡宣告だぞ!絶対上げるな、レンジエクステンダで無理矢理充電させとけ、12Vバッテリーだけは絶対上げるな、交換もしとけ!
去年の車検で12Vバッテリー新品やど・・・
諦めろ、ユニット単価が高過ぎるんじゃ、御フェラ並だぞ、
という会話の結果、安定してますが、発信音が出てきましたから、コンバーターが逝くかな?
そろそろ、聞こえなかった異音が一つ、ヤバくね?
じゃ、ボルボ?
遠過ぎますし、久留米市内でもボルボの1年点検代結構上がってますがな、また上げるやろ?EV化失敗して、売り払ったエンジン会社にまた作らせるんやど・・・自分等のミスを顧客に押し付けるの、あいつらのてやど・・・
直販からディーラー販売に切替にゃならん程追い込まれてるぞ・・・
ステランティスは、ジープもC3も全部一緒だし、C3は持って来れんぞ、落ちるトコ迄堕ちたからな・・・
トヨタが9月から受注再開!でもバッテリー容量アップせぇへんし、これ以上値段も下げへんぞ・・・
経済性だけで言えば、ヒョンデか、BYDしか残らなかった。
テスラはアダプターの件で不信感がムンムンだし・・・
ヒョンデもBYDも値引きするぞ!ヒョンデは売れないからドカ引き!BYDは台数伸びないから、旧型在庫処分だ!
BYDは福岡西が復活し、福岡は新設だが、整備拠点はルオーのまま、テスラも一緒だからな・・・
佐賀のBYDはホンダが軽自動車とか、リースやっている片手間に、BYDもやるぞと、追い込み掛けられるしな、逃げられんやろ?逃がさんがな・・・
リース?過走行で出来んじゃろ?5年で16万超えるのにリース成立せんし・・・
BYD佐賀の急速充電器ZESP排除やろ?充電カード、要らんがな、カードあんねん、エコ充電も、ZESPも、高速道路で充電する為にな・・・
一番安いベース?延長入れて、ETC入れて、保証延長はバッテリーのみだぞ、中途半端な4年10万キロ保障だけだから
確実に補器類が逝くのは確実、10万までに逝かせろ!と、割り切って、プリウスより安くなるBYDドルフィンのベースグレードにしました。
で、速攻注文入れ、現金振り込んだのが7/28
登録されたのが8/29で、車が来たのが9/12でした。
i3は見にも来ないで電話で5万の買うわ!でしたが、それなら良いよ、税金・保険料戻ってきて、売れたら、その位逝くでしょ?と断ったら、その後165000円までショートメールが何度も入るうちに上がりました。
で9/6日に良い車が来ましたが10時には出かける!と言ってたのにすぐ終わらせますから9時に伺います。
到着が遅れます9時10分から20分です。
ダラダラ馬鹿話ばっかで、10時になったから今から用事があるんでなというと、上司に連絡します、ちょっと待ってください。
でお出かけは中止で、その後11時20分まで粘られ、帰りそうにないので、20万から30万の想定でしたが、ほぼ最低金額の20.5万で印鑑押しましたが・・・
その日の用事、次の日にまずは終わらせ、車無いと逝けんからな、しょうもないから、売ったのに走らせたぞ。
その次の日にも向うも都合があるんで、1日ずらて用事を済ませたら、その最中にエアコン壊れて、トランスファー異常で、要点検というアラームが出ました。
元からバッテリーばらして使える部品売りの値段らしく、そのまま取るって、
12日の久留米から佐賀迄JRで、佐賀駅から鍋島新村までバスで、少し遅れるよなと思ってたら、徒歩到着で10時少し前に到着しました。
100%充電で400㎞走行可能って表示が出てました。
そのまま帰宅で、予定より10分早く到着した良い車の陸送屋さんにi3を引き渡し、農協へ行くと、やはりBYDがリストにないと、少し待ってねという事で、まあ話が合わなかったんで、予想と覚悟はあったんだ。
バッテリー容量100%で400㎞走行可能と出て居ましたがもう少し走って、何処でサチュレートするか?
エアコン設定して50㎞走ったら、44.7㎾hのバッテリーで11.5㎾h/100kmのエネルギー消費だと、満充電で390㎞走れるか?
しかし、電費あんま良くないな、新世代BEVながら、車両重量の差が200キロくらいで、タイヤは太いから、仕方ないのか?
i3はタイヤ155だもんな