2020年6月28日日曜日

無くなる急速充電機に物思う

アルピノの急速充電器が無くなって居た。

少なくとも、奉仕で設置しているだけなのに、

高ビーな奴等がぶっ壊しては、

早く直せ!使ってやってんだぞ!

客も来るし、テメエらにも金落としているだろ!

という、心無いとしか思えないユーザーが少なく無いみたいで、

誰だって、リーフ・ツー・ホームや、無料充電に固執する面々の為に、

何百万も金を払って、高い維持費と、高い償却費という、

出す必要など無いだろうから、、、

バッテリー充電が96%で、充電時間6分少々、、

そんな急速充電器の使い方をしているユーザー見て居たら、

急速充電器を設置してくれている方は、神な筈なんだが、

誰だって、維持する前に、、心が折られてしまうよな、、

2020年6月7日日曜日

i3のタイヤ空気圧に物思う

i3の乗り心地が良くならぬままに1万キロ、

ウチに来てから9000キロを越えました。

でも、乗り心地が悪いままに、、、、

で、タイヤ空気圧を計ってみたら、走行3分後で3kg/㎠を越えて居ました。

あかんわ、抜いて抜いて規定数値ギリギリまでに、、、

これなら大丈夫だそうですが、

オロジックというブリヂストンらしい静かなだけのタイヤ、

乗り心地は良くないんでしょうか?

それとも、空気圧で一変するんでしょうか?

もう少し、様子を見て見ますが、

長距離走るに足る基本性能すら有して居ない欧州車なら、

今もDS4インチダウンとCベクトラの乗り心地とシートを基準とする妻を満足させるには、

結構先は苦しいのかもしれません、トヨタ製のi3シートも元凶でしょうか?

ちょいと丼べぇでランチしてみるのですよ

バッテリー充電絡みのアラームが出て来るが、消える。 何が原因か?何処かのセンサが誤作動起こして、このアラームの原因になっている可能性が高いから、 で、ちょいと困って居るのは、BYDとヒョンデが福岡市内から消えている現状だ。 ヒョンデをウィルプラスが売り、BYDもウィルプラスが売る...