2023年3月31日金曜日

久留米周辺な桜を見に逝って見るのですよ

遠出ばっかと言われるが、反論とアリバイ作りの為に近場の桜を見に逝って見る。


旧国境沿いの長門石の旧千歳川沿いに住宅地造成とかと同時に植えられた桜が、結構長く植わりまくっている。

七木の地蔵尊の駐車場とかが一番かな?

此処から某飛行士墜落現場の千本桜を見に逝ったら、


桜舞い狂う中(傾斜地の桜は吹き上げられて舞い狂う)道路封鎖されていた。

もう一本アクセス可能ルートがあったけれど、i3では断念。

パジェロだったらアタックしたけど、、

ここらを記憶を紐解き、そやったな、と東脊振から神埼止まりで、戻って来乍ら、、


結構、耕作放棄とか、空き家とか、、進んだよなぁ、、

でも、サクラだけは残るんだよな、、、

佐賀県の出生数が5853名かな?自然減が4292名かよ、、

ワシ等の後輩も安月給なもんで久留米市内には家を買えず、

佐賀県に家建てる奴ばっかだから、

でも、中古物件の値下がりが圧倒しているんで、

0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょいと第一経済のバラ園とららぽーとのBYD?ヒョンデ?に逝って見るのですよ

崖崩れでアクセス出来ずのマンマ長いコト経った第一経済のバラ園に逝って見るか? 逝って見た、ガーデナーさんと学長さんと出会った。 ガーデナーさんが案内して下さった。 日本の悪弊であるボランティアと行為の押し付けか、 今は二人でバラ園一帯の面倒を見て居られるとのこと、 鳥栖の某公園の...