ハウステンボスのアジサイはパンフレットには記載されて居るが、
知って居る人は少ないと思う。
始めて逝ったとき、オウチに逝くのにって感じだったし、結構遠回りでね、
コッチから逝くと楽なんよだそうだったが、
ハーバーに留めて、、、
マリエラ此処に在るんだなぁ,
コッチの売店にまで足伸ばす人、何人居るんだろうか?経営大丈夫かなぁ?
アジサイの小道を、行きはメイン通路、帰りはアジサイ園の中の新しい通路を、
サイクルカーで頑張って居る子供連れと、周回バスを見ながら、
地球環境に優しい生活って、お金出すか、体力使うか、何かせんとならんのだよな。
14万キロまでもう1000キロ切ったウチのi3だが、
地球に優しい暮らしというけれど、都市部の温度上昇を防ぐなら、
化石燃料車両を追放し、建築物の断熱をキッチリ施工するだけでも、
低効率の化石燃料者が都市部の温度上昇も齎しており、
地球温暖化は都市部の温度上昇がメインで、
過疎進行中の地方都市部の100年間の温度上昇は大都市の1/3程度だしなぁ、
例えばアフリカのジブチ迄海水導入してみらん?
死海に海水導入してみらん?
海の横の砂漠に巨大低地作って、無茶苦茶海水蒸発させてみらん?
日本中の家庭を高断熱化して、
配送トラックEV化すりゃあ、地球温暖化、ほとんど条約起点以下にならんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿