2024年10月3日木曜日

ちょいとヒュンデに逝って急速充電したら30㎾h制限されていたのですよ


なんかメンテが久留米に来るかも?という話があったのでヒュンデ福岡に逝って見た。


屋上の急速充電器はもう10月だもんな、普通に充電する。

そしてヒュンデでコナを見てみる。

一番下はバッテリー電圧が260V基本何で急速充電の時も少ないから、

下から二番目以上じゃないとならんが、メーカー都合でバッテリーの電圧変えがちだ。

EV買う時はバッテリーの電圧を確認せにゃあならん。

360Ⅴ近辺ならば昇圧しても410Ⅴだかんな、

400Ⅴ設定の急速充電器は450Ⅴまで昇圧すると非常停止が掛かる。

500Ⅴで100A設定の50㎾hモデルもあるんで、

現行のBMWはこっちにせんとならんと思うがBMWに在る奴も400Ⅴ125Aだろ?

80%までなら其処迄電圧上らんから、大丈夫なの?

イラン事書いてたな、90㎾hとか150㎾hだと電圧もっとあげられるからな、

この話は50㎾h以下の急速充電器限定な話だかんな、間違えんなよ。


で、終わったらこの位しかバッテリー容量の%が上がって無い。

22㎾h程度充電出来たら54%位数字が変わんのよ、

イオン福岡の急速充電器は10月でもまだ30㎾h運用みたいだ。


家に帰って来たら、スタートと同じ位のバッテリー容量の%に戻ってた。

丁度終わったか、、、

久留米でEV買うなら、ボルボ買いな、、それかシトロエン・プジョーだぜ、、高速バスで一気に行けるもんな、

もうすぐ修理時にも代車料金乗せて来るぞ、今から慣れとけ、、

みんなはそう言ってんのよ、

0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょいと有田に逝ってみたのですよ

ちょいと有田に逝ってみました。 2016はニューモデルが出し難いんです、 1616も逝ってみました。 呉竹に逝って、ランチです! 海鮮丼が1440円 焼きちゃんぽんのセットが1430円 美味しゅうございました。