2025年1月26日日曜日

i3の謎な設定画面を出して見るのですよ

i3のアラーム解除方法は、ブレーキを踏まずに、スタートボタンを押し、

メーターパネル左側のトリップボタン長押し!という手法が知られて居る。

しかし、BMWの場合、



スタートボタン押す前にメーターパネル左側のトリップボタン長押し!という手法がある?

そうすると、謎の画面が出て来るかも知れない、

コーディング手前までなら、簡単な事が出来るのかもしれない。

でも、こういった画面に入ると、危険な事も多いので、謎の画面だ。

何が出来るのだろうか?

ディーラーでだろうな、日付と込みでブレーキパッドの限界距離が中途半端な距離で設定されていた様だ。

フロントブレーキパッドと同時期にリアブレーキパッドもセンサー接触なのか?

ワザワザ訳分らん指摘があったんで、センサーが接触してねぇの確認したぞ!と、

ワザと分解した跡が分かる様にしてたのに、変に取付られていました、

と開き直った奴が居た。

そこらでブレーキパッドの寿命設定しやがったのかな?


どうも、自分でやってたんでな、無茶な事をする奴がいたりすると、信用出来ない、

信用出来ない奴の弄った車は怖いのだ、まぁ、最近はバラサナイヨらしいからな、

通すだけで、車検料金盗ったり、整備料金盗る奴、増えたらしいもんな。

東方領土製の部品がメインになって、中国製部品も増えたらしく、

最近のドイツの部品は信用するな!サードパーティーか、日本メーカー品の方がマシだぞ。

そんな言葉を聞いた様な気がする、

オペルのメンテは国産部品のカタログで部品だけ取ってとか、やってたし、


0 件のコメント:

コメントを投稿

すげぇ久しぶりに下楠田天満宮に逝って見るのですよ

ふっとネットを見ていたら、下楠田天満宮の藤棚という記載が一個だけ出て来た。 今はみやま市かぁ、高田だったが、何処だったけ? i3のカーナビでは下楠田天満宮が出て来ない! ゴルフ場と九州新幹線は見えなかったか、何処だったっけ? 高田小学校の南側の谷を登って行ったトコだったが、 社家...