私が今使って居るシトロエンDS4シックはガソリンの6ATモデルです。
平均燃費は12.6km/Lですから、ガソリン代150円とすると12円/kmになります。
ディーゼルだと、22km/Lとして軽油120円とすれば6円/kmでしょうか?
EVの急速充電の場合、30分の充電で22kwh充電出来て、8km/kwhとすると495円/22kwh/8km/kwhで3円/kmですか?これに基本料金が入るのでどうなりますかね?
ディーゼルで半分、EVで1/4でしょうか?
年に50万程使って居る私の場合、35万程度浮きます。その代償が充電時間による平均移動速度の低下です。
20万キロ走って浮いたお金が150万程度ですから、ディーゼル車両を買った場合のプラス100万までなら、収支トントンに、ガソリン車のプラス150万までなら収支トントンという形に、、、アドブルー代とかオイル交換代で年に3万プラスですかね?GSTというシトロエン・プジョー・DSのディーラーでは3000キロ毎にエンジンオイル交換ですって、、毎回1万超えるんで1kmあたり3円経費が上乗せされるので、ディーゼル車は周辺経費で意外と安くならなかったのです。
EVが市民権を得るには、ここらの充電難民を生まずに、安い維持費で魅力を出さないと、きついんじゃないかなぁ?
そう、ZESP3の料金改定を見て、、つくづく感じましたね。
九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えました。静か・保障期間が長い・サポート拠点が多いのが利点と判断して、環境・二酸化炭素問題がメインじゃないです。其処ントコ間違えないで下さい、環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2020年3月4日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ
G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...
-
ハイカロリーはダメですかぁ?イカンのですかぁ? 血糖値から言うたらアブラモン良い方なんですが、、 カロリー下げます!って、人達少なくないんですわ。 で、、ローカロリー化されたんですね、、 ローカロリーマヨネーズは炭水化物が多くなって、食後血糖値は逆に上がります。 新大牟田駅の側の...
-
福岡は雪と言う天気予報ですが、 福岡都市圏と、筑紫野市・基山町・小郡市は明確に気候が異なります。 そして小郡市は筑後圏でありながら、降雨量が異様に多いのです。 そして筑豊も福岡都市圏と微妙に異なりますが、 久留米は晴れてます、雪も降ってません。 飯塚の大連に喰いに行きたいと、、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿