i3の120Ahモデルの充電能力は、
80%の容量まで充電するのに45分掛かります、
と記述されているので、
42kwh×0.8÷45分=0.75kwh/分
の受電能力がある事になります。
毎分16.5円(税込)1kwh充電するのに掛かります。
従って、7km/kwhという電費であれば、
16.5円÷0.75kwh/分÷7km/kwh=3.1円/kmになりますか。
実際には基本料金5000円が掛かりますので、1km走行に対して、私の場合で
5000円÷3000km=1.7円ですから、
1km走行に対して4.9円の充電料金が掛かる計算になりました。
ガソリンモデルの場合12円/kmのガソリン代に加えて、エンジンオイル経費が必要です。
去年が37、000kmほど走って居るのでオイルフィルター交換込でディーラーで12000円が2回として24,000円。
24,000円÷37、000km=0.6円/km。
12.6円/kmの油脂類費ですか。
4.9円/km÷12.6円/km=38.9%
経費が6割削減された計算になりますが、
無視しちゃいけないタイヤ代金、、オロジックは高い!
考えたくないなぁ、、DS4シックは前後タイヤが綺麗に揃って摩耗するという良いサスセッティングの見本みたいな車でしたから、1年半でタイヤ屋さんに激安タイヤ交換に逝ってましたけれど、、
実はテスラのSも選択肢に上がって居たんです。
ファブリックシートの奴があったので、
でも1kwh充電が60円で、5km/kwhだと、
12円/kmの充電料金です、、今と変わらないじゃんか、
充電無料みたいでしたが、粕屋にスーパーチャージャーがあるとはいえ、まぁ、車幅2m近く、マンションの駐車場ではキツカッタ最小回転半径5.7mでした。
九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えました。静か・保障期間が長い・サポート拠点が多いのが利点と判断して、環境・二酸化炭素問題がメインじゃないです。其処ントコ間違えないで下さい、環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2020年3月5日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ
G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...
-
ハイカロリーはダメですかぁ?イカンのですかぁ? 血糖値から言うたらアブラモン良い方なんですが、、 カロリー下げます!って、人達少なくないんですわ。 で、、ローカロリー化されたんですね、、 ローカロリーマヨネーズは炭水化物が多くなって、食後血糖値は逆に上がります。 新大牟田駅の側の...
-
福岡は雪と言う天気予報ですが、 福岡都市圏と、筑紫野市・基山町・小郡市は明確に気候が異なります。 そして小郡市は筑後圏でありながら、降雨量が異様に多いのです。 そして筑豊も福岡都市圏と微妙に異なりますが、 久留米は晴れてます、雪も降ってません。 飯塚の大連に喰いに行きたいと、、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿