2025年5月29日木曜日

チキン南蛮喰いに逝って見るのですよ

チキン南蛮を喰いたいそうです、じゃ、延岡逝きますか?

直ちゃんはエエですな?宮崎市内じゃなくても良いですな?

宜しい、延岡に出撃ですな。

エコプロジェクト状態でバッテリー残量78%247㎞スタート!

127㎞走って道の駅通潤橋に到着すると、

バッテリー残量31%走行可能距離68㎞です。

それぞれ47%179㎞減少ですから、

エアコン全開の高速メイン走行で4人乗車、意外と良くない。

ここで小休止と急速充電、50㎾h出力は可も無く不可も無くになって来ましたが、

意外と50㎾h以上の急速充電は広川・玉名・北熊本・道の駅通潤橋しかないんで、延岡までだと足りなくなっちゃうんだよな。

途中でも継ぎ足し充電?時間掛かり過ぎじゃね?

やっぱ延岡往復は大変だよなぁ、高速走ると7㎞/㎾hかな?

ウチのi3はバッテリー実容量が38㎾h位まで減ってる。

16万キロ走って4㎾h?10%容量減少して居るみたいだが、

60㎾h欲しいなぁ、でもレンジエクステンダあるもん!

使い勝手の良さと、意外な耐久性に救われて居る今日この頃

11時少しで延岡出北のおぐらに到着、近くの普通充電に繋ごうか?雨だからやめトコ、ちょっと誤算。

誤算はもう一つ、今日はステーキお休みって!


私等三人は何時ものチキン南蛮、


一人ハンバーグです。

美味しいよなぁ、来る価値あり、今は無き本店よりも出北が良いんです。

無くなったから言えるけど、おぐらのwikiはやっと修正され

直ちゃんじゃなくおぐらが元祖とか、

某店で直ちゃんとおぐらの創設者が働いて居た事ないとか、

某店の人から教えて貰って始まったとか、

聞いてた幾つもの説が一本化したし、

出北が一番おいしい!とか、出北好きとか!

本店閉めたんで言い易くなった。

で、帰り道はイオン熊本で急速充電して、帰って来ました。

やっぱ、バッテリー容量は60㎾h急速充電能力90㎾hが欲しい

普通に一日450㎞は走るんだよなぁ~、ヨイショサイトでは一日200キロは走らないでしょ!とか連呼してたよなぁ~

ワタシを3σ以外として抹殺するのがヨイショサイトの姿勢

そうやって、ウソ仕込んでヨイショするから、EV販売量が伸びないんだよなぁ~

ヨイショライターさんは、夏季・冬季も走行可能距離に差は在りません!とか、ぬかしてたよなぁ~

まぁ、リーフ買って居たら、こんなに走行距離は伸びなかっただろうなぁ。

高速じゃ、エアコン使わず、実速80㎞/hで走れば大丈夫!

というけれど、95㎞/hで腕の良いトラッカー追従では無理だからな。

本当に、呼び急速充電対応能力の八掛け出力がある、夏場3回急速充電出来る、熱ダレせん!

以上確認しないとEV買っちゃ、ダメなんだが・・・

ワザワザ誇大広告なEV買って、後からゴネるのはなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...