2020年3月6日金曜日

i3購入 其の弐

土曜日に見に逝って、日曜日に再確認、

印鑑押しました。

半年落ちのi3アトリエはACCがそのままつく様に、

それでコミコミ450万だと、ダイタイ200万引きかなぁ、

追い込み掛かってますなぁ、BMW自体が追い込んでいるのか?ディーラーが追い込まれているのか?

半年で200万落ち、まだ追い込み掛けられそうですが、

深刻な恨み買いそうなので、そこで抑えときました。

1年で1/3償却可能なんですから、半年でほぼ1/3引いてくれたんです、idやE-TENSUの出現が恐ろしいと判断したか、、

評価点は、価格と航続距離、お得な充電カード、、、

車自体の出来は、そんな評価対象にはならないんですよ、これが何時も不思議に感じて居ました。

金が掛かって居る車ですから、バッテリーは10万キロ走っても容量低下がほぼ見られないのがi3やテスラ、

バッテリーの保証は10万キロ、劣化しないから良いかな?17万キロ保証?ほぼ半分になってからって、、哀しいモンがありますものね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...