2021年8月21日土曜日

電気自動車の行程の目安片道150キロという限界に物思う

 ウチのi3のお出かけ、片道150キロってのが一つの限界、

往復で300キロだと満充電からほぼバッテリーを使い果たす。

ま、レンジエクステンダーだもんで、いざとなったらの手が残って居るので、これが出来るんだが、、

100%充電すると、良くないって、みんな言って居るが、

それが本当なのか?テスラでも10%から80~90%で充電と使用を繰り返すのが吉らしい。

そうすると、1回は急速充電せんとならんし、、

30分を休息?そんなに時間を浪費するって?

そうなのだ、時間の浪費を許容しないと、EVで遠出は出来ないという宿命を、、

そしてオーバーヒートするような手抜きEVだと、30分の急速充電でも予定通りに充電し切れず、悲惨な時間オーバー、、

計画通りに旅程が組めないから、30分の無駄な急速充電を許容せんとならんのがEVである。

時間に余裕の無いモンはEVには乗れん、

急速充電と食事とかを同時にクリアできるポイントなんざ、

少ないんだ、、

EVは、時間と資金に余裕のあるモンしか、

使っちゃならんのだ、無理するな、時間に余裕の無い世代には勧められんぞ、、、


0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょいとうどんを喰いに高松に逝って見るのですよ

そろそろ松下製麵所のうどんが喰いたくなってきたので、 栗林公園のサクラにはもう期待が無いので、亀老山公園と金龍桜、そして松下製麵所です! 今回は90・150㎾h急速充電器の整備が進んだので、10分7㎾h充電が普遍的にできそうで、 小まめな充電で目的地到着時に空になるのを目的にした...