2022年2月6日日曜日

天草に河津桜を見に逝って見たのですよ(其の壱)

天草には深海地区と言う河津桜の凄いトコがあります。

近くの山中の河津桜が一本満開になった、、そうです。

天草の知り合いはバスセンターの裏でイタリアン喰え!と云いましたんで、まずは下見に逝って見るか、、今年はコロナで現地情報の入手に苦労しておりますから、、

天草にはTSUTAYAがあるかんな、すぐそばやん、、下見で逝くか、、

高速走って玉名で10分充電して、直ぐに高速降りたら、玉名経由で宇城、天草へ、、


既に広域農道の河津桜は満開です。

TSUTAYAに停めたらパネルの表示なし、ソフトを起動して急速充電画面まで立ち上げましょう。


そろそろ、此処も急速充電器終わらせるのかなぁ?日本各地で進行する急速充電器廃止運動、、


50kwhで充電中なんで、安心して、、、産交バスセンター裏のイタリアンへ、


ランチいただきます。


私はアーリオ・オーリオを、


妻はトマトソースです。

美味しゅうございます、食後はアイスコーヒーを選びましたが、珈琲まで美味しゅうございました。

TSUTAYAの500円急速充電器で80%まで充電したら、今度は海岸沿いに戻っていきます。

玉名に戻ろうか?と、広域農道経由で天水・長洲を見下ろしながらゆっくり帰っていきますけれど。

広域農道を辿って大牟田まで戻ったら、瀬高経由で下道オンリーで帰り着きました。

本渡で80%だったら久留米まで15%残して帰り着けます。

高速を使用すると電力消費量が一気に増加しますから、帰り着けるかなぁ?

i3はレンジエクステンダー付、そこが安心できるんですが、BEVの方々は大変でしょうなぁ、、

50kwの急速充電器で30分充電しても13kwhしか充電しない様な奴だと、、大変です。家族から見捨てられかねませんぞ、


しかし、今年は寒波のせいで、開花が遅いなぁ、、

地球温暖化の気温測定精度の問題はもっと重要視する必要があると思うんですよ。

詳しくは近藤さんのサイト参照のこと、、、

0 件のコメント:

コメントを投稿

G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ

G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...