鹿央の蓮は、物産館抜けて見に逝くので、あざとい建設方法で、
あまりに嫌らしいんで、古墳館に逝こうと思ってたから、
山岳ルートで、裏道ぬけぬけ、チョコレート屋さんば清水寺入口辺りから、
山辺の道経由で、そのままPAの横を抜けて、
RR駆動なi3はショートホイールベースも相まって加速時の姿勢と推進感が良いよなぁ、
昔のポルシェみたいな前に吹っ飛ぶ感があって、ここまで気持ちイイのは、
昔のスマートとか、前のトゥインゴ位か、、、今度のスマートは来ないんだよなぁ、
MRとかRRとか、今は無いんだよなぁ、、
次の車、、何にするかなぁ?スマートを待ってたんだが、、
欧州規格なコネクターだと普通充電でも22㎾h出せるんで期待してたが、、、
アリアが500万だしなぁ、、でも、熱ダレするし一日三回急速充電可ってのも、
90㎾h対応で30分で40㎾h充電出来れば一日二回でも十分だしなぁ、、悩むわぁ、、
懐かしのワインディング走って、
その先通行止めな某清掃工場裏アクセスルートを直進して
溜まった落ち葉でブレーキ効かない旧豊後街道の白坂を抜けたら、
地元の旧街道オタも死滅したか、、誰も通って無いな、、あ、マニアック過ぎたか、、
ほとんど道との遭遇状態だな、、、
分からんかったし、蓮見に逝くのにプリチーな直売所抜けて逝くのか?
外から見ても、蓮の花は多く無いなぁ、、
しかしi3で48.8㎞走行して45㎞走行可能距離が減ったから、表示に乖離は無い様だ、、
1%で3㎞が目安だし、、12.7km/100kmだから7.87㎞/㎾hか、、
エアコン駆使してこんなもんだから、サクラより上なんかなぁ?
9800㎞走ってもこの位だし、捏造数値じゃないし、良いんじゃね?
この手の捏造数値で自己顕示欲満足させてた自称ユニバンスのあの御仁何しているかなぁ、
EV関連も、急速充電能力の実態と、、その公称と実態の乖離具合を暴露しない事で、
消費者や購入予備軍の情報収集を邪魔しまくってるもんなぁ、
0 件のコメント:
コメントを投稿