2025年3月31日月曜日

ちょいとうどんを喰いに高松に逝って見るのですよ

そろそろ松下製麵所のうどんが喰いたくなってきたので、

栗林公園のサクラにはもう期待が無いので、亀老山公園と金龍桜、そして松下製麵所です!

今回は90・150㎾h急速充電器の整備が進んだので、10分7㎾h充電が普遍的にできそうで、

小まめな充電で目的地到着時に空になるのを目的にした所要時間を重視です。


6時半にスタートし、筑紫野のドトールでモーニング、

ネクスコ西日本の四国まるごとドライブパスで筑紫野インターから高速に乗り、

まずは古賀SAの50㎾hで11分6.6㎾h充電し、王司PAで充電!ですが画面が変わらず不可!

下松SAも150㎾h急速充電器があったんでトライしたら15分で8.1㎾h?相性が良くないな。

本州側で高速を降りられるのは宇部-小郡・山口南間と尾道・福山西-しまなみ海道のみ、

ポルシェで喰うか?某食堂で喰うか?時間が悪かったんで満杯、ラ・ムーで買い込み、

瀬戸田PAで急速充電しつつランチしようと思ったら、上りにしか喰う・買うトコ無い?

下りはトイレと自販機のみで、19分で13.3㎾hです。


伯方で降りてあの狭いアクセス道路を経て、亀老山展望台へ。

そろそろ限界かな?と思ってたけど、隈研吾作品の王道、木材劣化で木製階段が少し緩み始めてた。


此処は夕刻少し前で大島側の海面が輝く一瞬が一番美しくなるよな~

隈研吾作品の基本は、暴露環境下の木製階段等は大事を見て20年で作り直し、

暴露環境下の木製外壁部は25年で作り直し、というのが基本だろ?。

取り壊し前に一回大工事が入れられる隈研吾作品の美味しさは関係者各位高評価だ。

隈研吾作品の県庁?これを狙ってた県職員勢力は県に負債負わせるの目的じゃん?

回避した知事はこれだけでグッジョブ!土建業界に利益供与?エライな金が消えたんだ、

そりゃあ、不信任決議案提出して、追い出すわなぁ。

で、ヤバそうなんで豊浜SAでも20分13.4㎾h充電ですけど寒いのかちょっと電費が、



しかし、高速道路の急速充電機は全部ワタクシ独占状態でした。

EVヨイショサイトでは、よく他にも居たとかかいてあるやん、

イオンとか以外じゃ見れないよなぁ~。EVとか、大丈夫かなぁ~?

前年同月比でも2割以上減少して居るし、EVはテスラが売れた以外はねぇ~、

軽自動車EVも、ホンダの新車を見据えてかな?落ちてるしなぁ~、

ヨイショサイトさんの言う様に、EVしか無いし目一杯売れるんでしょうね。

はやく2025年式のEVが輸入されないかなぁ~、

150㎾h急速充電に対応して居る新型なら結構良いと思うんですが、

50㎾h対応のままなんだと哀しいしねぇ~、

綾川イオンは埋まって居たので、高松イオンは空いてましたんで充電します。

しかし、経済的観点からしか、EV拡販は無理じゃないかなぁ?

加えて、狂乱のサクラ植樹の世代はそろそろ老木になり、ソメイヨシノは腐り、倒すべきモノになっている。

花も衰え、樹勢が衰え、枝が落ち始めたり、倒れ始めて居るのだ。

30年は掛かるもんなぁ、樹木の世代交代は人間と一緒だ、

私の寿命が尽きる頃に見事な桜が見れる様になると良いなぁ、

最近20年前がベストと言ってた意味が、やっと分かったそうだ。

2025年3月27日木曜日

G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ

G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。

そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。

通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、

渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、

まぁ、本当はもっと過走行でそろそろi3は深刻な故障で更新していた筈ですが、

黄砂+花粉で症状激化し桜周遊をしなくなったり、で、まだ16万キロ届いて居ないので、

更新前にG3停波という或る意味最悪な状況下になっております。

まぁ、なんとかなるでしょ?

2025年3月22日土曜日

再び基山の網代に逝って見るのですよ


基山の網代は良い店ですが、良い店には此処しか逝かなくなってしまう執着が出やすい。

何時も此処よと、取材に応える発言の1/3は、其処しか逝かなくなっている人たちじゃね?

取材を受ける人達は、絶対盛ってしまいガチです!

盛って居るのはあっち、私等盛ってません!とマスゴミは逃げますよね。

でも、その位、味と値段のバランスで言うと危険性が高いのです。


私は定番の唐揚げ定食660円、美味しゅう御座います、何故にキチンと作れるんでしょ。


ツレはあら炊き定食880円、ちょこっと貰いましたが、うろこの処理を見れば凄さが分かる。

テレビなんか出るなよ、アラ炊き喰ってみな、凄さが分かるぞ、バズらんでくれよ。

2025年3月3日月曜日

封印店基山の網代に逝って見るのですよ

良い店ですが、近過ぎて、遠くに行く意欲を失わせかねない店は封印してます。

で、そろそろ良いかと、基山の網代に逝って見ました。

基山駅から北に入って逝った裏道の奥にある店です。

恐らく、原価率を目一杯上げているんでしょう、設備投資より仕入れ!という、

店舗数拡大よりも、自分の料理優先するという種類の店です。

追廻分の人件費如何する?その分値上げするか?仕入れを落とすか?イランやろ?

そうなっちゃうんだよね、、


定番の唐揚げは基本です、美味しゅう御座います。




寿司ですか?鉄板でした、美味しゅう御座いました。

二人で二千円以下ですよ、、恐るべし。

ちょいと丼べぇでランチしてみるのですよ

バッテリー充電絡みのアラームが出て来るが、消える。 何が原因か?何処かのセンサが誤作動起こして、このアラームの原因になっている可能性が高いから、 で、ちょいと困って居るのは、BYDとヒョンデが福岡市内から消えている現状だ。 ヒョンデをウィルプラスが売り、BYDもウィルプラスが売る...