2021年5月16日日曜日

修理が終わって急速充電出来たウチのi3に物思う

 4万5000キロで急速充電の制御回路基板が逝った。

寿命は短いのか、長いのか?

急速充電する回路は想定回数が短かったのか?

普通充電メインで想定されていたのか?

1年で逝ったのか、、寿命設定は短過ぎないか?

そこんとこを勘案しても、、、少し短過ぎ無いか?

5万キロで寿命ですか?

対策品を作っておいて欲しいな、、うん。

修理終了後は98%充電って、、、

減らんと急速充電出来んやろ?

頑張って減らして、充電したら、30分で21.9kwh。

バッテリー容量は変わって居ないみたいで、+54%のまま。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょいと佐々と佐世保に下見に逝って見るのですよ

佐々の菖蒲を久しぶりに見に逝って見ました。 まだちょい早かったですが、二・三日かな? 大塔の日産で90㎾hで充電しました。 そうやな、久しぶりに黒髪の一平寿司に逝って見ました。 ネットでは最近の記事がありません、そろそろ年だったかな?と、思ったら、ランチ1500円でしたが健在でし...