2022年11月21日月曜日

ちょっと小倉城経由で鬼が城にランチしに逝って見るのですよ

 そうじゃなぁ、小倉城を地元TVショーで取り上げるので実態を見せてみますか?つ~んで、

小倉城に逝って見ます、丁度良かったんで、充電させていただきました。

プリウスさんが充電中で、急速充電器の側で待機するのだそうです、タクシーの運転手さんに御教示頂きました。


充電中に小倉城の辺りを散策してみます。

城内の方が金掛けてますから、庭園施設とかありますし。


ま、周辺はこんなもんかなぁ状態です。

海沿いを走り、下関へ、珍々共産党では新たな関門トンネルの必要性は認めておらず、安倍さんや太郎ちゃんに忖度した云々で茶化してましたが、、もう一本下関の市街地にバイパス設置する事を含めて必要なのは明白ですが、

珍珍共産党の支持率1~2%近辺で誤差で片付けられるレベルまで低下した事を見れば、国会中継でしか存在感をアピール出来ず、パフォーマンスに終始せざるを得ない実情は必然ではありますが、、


まぁ、色んな事を考えながら鬼が城です、アジフライ&唐揚タルタルのランチざんす、おいしゅうございます。


ツレは定番のあら炊きランチざんす、なんでこんなに美味しいんでしょうか、ワシ等大好きなんです、しゃぶり尽くしますのがワシ等の何時もなんです。

今日は月曜日なんで食後に珈琲付きます、無理せんでな、無茶せんでな、此処には久留米から川棚まで来る価値あるから、、

充電する時に考えるんですが、冷え込んで来ると朝一の走行可能距離を見ればほぼ4割は低下中、雪中渋滞で一気に電欠したらレッカーせんとならんわなぁ、どうすんだろ?

ホッカイロとか、ダウンのコート、犯罪者宜しく目出し帽とか暖房入れずに居れるもしもへの対策は絶対必要ですな。

こうなると、やはりEVってのは過走行に分類されるオウチ充電の方がベストなんでしょうね。

ナンデEVヨイショサイトとか実態をありのままに周知しないんでしょうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょいと丼べぇでランチしてみるのですよ

バッテリー充電絡みのアラームが出て来るが、消える。 何が原因か?何処かのセンサが誤作動起こして、このアラームの原因になっている可能性が高いから、 で、ちょいと困って居るのは、BYDとヒョンデが福岡市内から消えている現状だ。 ヒョンデをウィルプラスが売り、BYDもウィルプラスが売る...