2023年9月19日火曜日

出てしまったロータリーのレンジクステンダモドキに物思う

時代遅れの最先端技術、ハイドロとロータリーかなぁ?

ロータリーの利点はシンプル&軽量、、欠点は低い熱効率&耐久性。

とうぜん、ノートが20㎞/L以上走れるが、ロータリー搭載MXは16㎞/L以下。

回してシール飛ばした、ブースト上げてシール飛ばした、飛ばし過ぎて白煙吹いた、、

サバンナの燃費はCDI二連で5㎞/Lだったか、、

RX系の耐久性は、イジルナ!ブースト上げるな!回すな!の三重苦だった。

今、ロータリーを出す必要があったのか、確かに超軽量だったカルタスのエンジンよりは軽いが、部品点数も少ないけど軽いだけ、、、

その燃費性能で圧倒出来るのか?静かだったな、、うん、、、爆音マフラーばっかなんで、静かなロータリーに乗った事が無い。

レンジエクステンダーが出たけど、、買う気にならんわ。

充電能力がi3の半分ですか?軽自動車買った方が良くね?マジに経費計算してみなよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...