九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えました。静か・保障期間が長い・サポート拠点が多いのが利点と判断して、環境・二酸化炭素問題がメインじゃないです。其処ントコ間違えないで下さい、環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2024年9月28日土曜日
伊万里のハンバーグですか?ワタシぎゅう丸・風の丘派なんです!
2024年9月26日木曜日
ちょいと小城まで彼岸花を見に逝って見るのですよ
2024年9月20日金曜日
飯塚の天ぷら藤まで喰いに逝って見るのですよ
よく通る高速道路200号線の異名を持つ国道200号、
此方から逝くと場外の手前にあるトコなんだが、
通った時に屋根はそのまま、下だけ工事中だったんで、辞めて模様替えと思って居た。
実際には勘違いで、実際に営業していたのを知って、久しぶりに逝って見た。
食券購入、福岡の天ぷら屋の標準スタイルを踏襲して居るけれど、
私の中では天ぷらは、佐賀市の八木、宇佐の天ぺい、そしてここだけだったんだわ。
変わらないメニュー表が、一部金額修正してあったが、
お姉さんが、天ぷらドンドン揚げてくれる。
私は天ぷら定食690円最期がオクラの天ぷらだった。
ブレないツレは海老天定食950円、、、
真木やだるまより、私はこちらが良いのだ。
イカの塩辛がどうしたの?天ぷらで評価して、それ以外はネェ、
必要無いモンなぁ、、
2024年9月7日土曜日
五年目の車検、バッテリー交換だけで、全額15万ちょい
5日に出して7日の午後3時終了で車検が終了しました。
ヤナセに出して、交換したのは12Ⅴバッテリーとリアのサポート1個、
ワイパーはボッシュのワイパーゴムだけ自分で交換して終了しました!
最初に法定費用 ¥ 71,760円現金で持って逝って、
24ヶ月法定点検 ¥ 37,950円だそうで、
12Vバッテリーが交換込み ¥ 44,240円
脱落してたサポート1個 ¥ 3,938円
合計で ¥155、888円
これを激安でやると、7万位安くなるのかな?EVは結構安いのだが、、
バッテリーも産業用なら6,000円位だし、
自分で交換しようか?と、思ったが、、、次は無いかな?
もはや次の車検では20万キロ?そろそろバッテリー容量低下か、急速充電制御ユニット?
そこらの周辺機器が昇天して走行不能になる可能性が高いかな?と思って居る。
146,000km走り抜いて、1年29,000km走行か、、
次の車検で20万キロに届くか届かないか、その位だな。
G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ
G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...
-
ハイカロリーはダメですかぁ?イカンのですかぁ? 血糖値から言うたらアブラモン良い方なんですが、、 カロリー下げます!って、人達少なくないんですわ。 で、、ローカロリー化されたんですね、、 ローカロリーマヨネーズは炭水化物が多くなって、食後血糖値は逆に上がります。 新大牟田駅の側の...
-
福岡は雪と言う天気予報ですが、 福岡都市圏と、筑紫野市・基山町・小郡市は明確に気候が異なります。 そして小郡市は筑後圏でありながら、降雨量が異様に多いのです。 そして筑豊も福岡都市圏と微妙に異なりますが、 久留米は晴れてます、雪も降ってません。 飯塚の大連に喰いに行きたいと、、ほ...