九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えましたが、17万キロで限界?無職なんで中華EVに乗り換えたんで、タイトル一部変更しまいた。環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2024年9月28日土曜日
伊万里のハンバーグですか?ワタシぎゅう丸・風の丘派なんです!
2024年9月26日木曜日
ちょいと小城まで彼岸花を見に逝って見るのですよ
2024年9月20日金曜日
飯塚の天ぷら藤まで喰いに逝って見るのですよ
よく通る高速道路200号線の異名を持つ国道200号、
此方から逝くと場外の手前にあるトコなんだが、
通った時に屋根はそのまま、下だけ工事中だったんで、辞めて模様替えと思って居た。
実際には勘違いで、実際に営業していたのを知って、久しぶりに逝って見た。
食券購入、福岡の天ぷら屋の標準スタイルを踏襲して居るけれど、
私の中では天ぷらは、佐賀市の八木、宇佐の天ぺい、そしてここだけだったんだわ。
変わらないメニュー表が、一部金額修正してあったが、
お姉さんが、天ぷらドンドン揚げてくれる。
私は天ぷら定食690円最期がオクラの天ぷらだった。
ブレないツレは海老天定食950円、、、
真木やだるまより、私はこちらが良いのだ。
イカの塩辛がどうしたの?天ぷらで評価して、それ以外はネェ、
必要無いモンなぁ、、
2024年9月7日土曜日
五年目の車検、バッテリー交換だけで、全額15万ちょい
5日に出して7日の午後3時終了で車検が終了しました。
ヤナセに出して、交換したのは12Ⅴバッテリーとリアのサポート1個、
ワイパーはボッシュのワイパーゴムだけ自分で交換して終了しました!
最初に法定費用 ¥ 71,760円現金で持って逝って、
24ヶ月法定点検 ¥ 37,950円だそうで、
12Vバッテリーが交換込み ¥ 44,240円
脱落してたサポート1個 ¥ 3,938円
合計で ¥155、888円
これを激安でやると、7万位安くなるのかな?EVは結構安いのだが、、
バッテリーも産業用なら6,000円位だし、
自分で交換しようか?と、思ったが、、、次は無いかな?
もはや次の車検では20万キロ?そろそろバッテリー容量低下か、急速充電制御ユニット?
そこらの周辺機器が昇天して走行不能になる可能性が高いかな?と思って居る。
146,000km走り抜いて、1年29,000km走行か、、
次の車検で20万キロに届くか届かないか、その位だな。
ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ
実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...
-
佐々の菖蒲を久しぶりに見に逝って見ました。 まだちょい早かったですが、二・三日かな? 大塔の日産で90㎾hで充電しました。 そうやな、久しぶりに黒髪の一平寿司に逝って見ました。 ネットでは最近の記事がありません、そろそろ年だったかな?と、思ったら、ランチ1500円でしたが健在でし...
-
今日はそろそろ終わりだが、逝けそうな、大村に逝ってみる アラームが出るのだ、精神的に良く無くて、 i3は12Vバッテリーが上がると死んでしまう哀しい持病が、 バッテリー消耗絡みなアラーム表示は怖い、 で、哀しい情報がドンドン来て、幾度となく購入断念する羽目に まぁ、レンジエクステ...
-
駕与丁公園のバラも、そろそろ維持の手間が掛かり、人手不足か、やっぱり、いろいろあるんだろうな、 久しぶりに神社に車を停めて、バラの香りは愉しめるかと、 ぐるっと回って、アクセスしてみた。 池に掛かる橋の両側にバラが植えられ、東側の方が凄い。 風向きによっては、バラも無いのに香りに...