2024年10月30日水曜日

ちょいと高松迄うどんを喰いに逝って見るのですよ

うどん参りは日帰りでした、昔はそうしていたんです。ガソリンエンジン車は簡単でした。

しかし環境汚染や二酸化炭素問題で日和った私はBMWのi3に変えた事で、

ちょっと無理になり、一泊旅行になりましたけど、何か?

で、久しぶりに日帰りうどん参りです!

深夜に久留米を出発し、筑紫野インターから高速に乗ります。

そうです、四国まるごとドライブパスがオトクであります。

このビッグウェーブに乗らない手はありません!

ウチのi3はETC2.0であります、ソレーネ周南の急速充電器を使わない手はありません!

でもソレーネ周南の急速充電器はニチコンの90㎾h2口になって30分17.9㎾hしか入らなくなってました。

で、No.2でも17.9㎾hです、2回確認しました間違いありません!

後は山陽道を走りますが、今回多くの40㎾h急速充電器が工事中で一時移転でありました。

加えて多くの三菱製PHEVが使用中でした。

最終的には今回の充電時間と充電器側の電力量を記しておきます。

30分17.9㎾h、7分4㎾h、17分9.9㎾h、30+15分で計28.2㎾h、30分16.9㎾h、30分17.3㎾h、5分2.7㎾hです。

164分で96.9㎾h充電して、やっぱ2時間半です。

0時スタートで19時着、EVだとキツイよねぇ、、、


高松の松下製麺所で、私が3玉+2玉、ツレが1玉食べました。


松下製麵所はこんなトコでも紹介されてます。

孤独のグルメに呑み旅ですか、結構多くなったなぁ、おばちゃんは今日も元気で、お店には初めてじゃねぇかなぁのオヒトも居られて、3玉喰って、2玉喰ってる私の姿にちょっと引いて居られて、

これからどうするん?

今来た、松下喰ったから、今から帰るの科白に女性がちょっと引かれてて、

久留米迄の科白に驚愕されてました。

i3のクルーズコントロールは、他所のクルーズコントロールと同様に幽霊を見ては減速したりするのは普通ですが、

強い逆光を受けると良くアラーム発生させて停止します。

帰り道の山口県辺りからが、アラーム発生の嵐で御座いました。

充電が7%以下になればレンジエクステンダ作動開始で、気楽に充電量との孤独な戦いから解放されてますけれど、

そして、山陽道の多くのSAやPAで急速充電器が一時移動等が行われて居り、発電機を従えて移設されて居ました。

ここで使えない40㎾h急速充電器の更新でしょうか?50㎾h急速充電器でしょうか?

それとも大容量蓄電池装備の某勢力の2口、3口、6口な急速充電器への更新でしょうか?

多数口でも22㎾h充電出来る急速充電器が来てくれれば良いんですが、

200A出る筈の急速充電器でも電流値が上がらず40㎾h級急速充電器程度の結果になる奴が来て貰っても、i3な私の場合はダメなんですよね。

急速充電器との相性ですけれど、既にテスラはチャデモが使用不可になったそうですし、

チャデモが使えなくなる事をテスラのセールスさんは一切語らなかったので、

19-45なナンバーのBYDも、450V以上の電圧でチャデモを秘密裡に捨てたテスラも、

冷ややかに見ていますけど、、ウチのi3はまだ15万キロに達して居ません!

バッテリー急速充電回数を減らす為に30分以上の20%から80%までの充電を目指してのたっぷり充電を目指して居るんで、まだもってんのかなぁ~、、分かんないんだよなぁ~

松下到着後のデータ表示と、




帰着後のデータ表示、低温時は電費が悪く、温かいと電費は良いんでしょうね。

帰路は11.1㎾h/100㎞で、9㎞/㎾hですね。

あ、松下のおっちゃんとあえんかったな。


2024年10月20日日曜日

嬉野に玉露呑みに逝ったら何か違ったので瀬高で玉露を呑んだのですよ

玉露って、一煎が極上です、異論は認めます。

翻って、四煎以降の儚き、無に近きを極上では?という提起もされました、

異論は認めます。

何より、懐を直撃するお値段で、ナンバリングされた八女市郡の品評会レベルだと、

頭が痛くなるんですが、ティースプーン一杯以下かな?

玉露用茶器は全てが小さいんだが、その小さな急須や茶器用に足る一回分で

一〇〇〇円近くする奴も少なくない、


玉露って奴を60度で淹れてとプロは仰いますが、これで二煎目を70度で、、

三煎目はご自由に、、、

一煎目を最上とする奴には。あの濃厚な旨味と甘味と香りの至高の一口、、

決まりますよぉ、、



で、嬉野の旅館がハジメタミタイデ、知り合いは逝くな、逝くと激怒するぞって、、

結論は玉緑茶や釜煎茶の極上と称するモノなんだろうな、

玉露を味わえる環境ではありませんでしたんで、速攻で帰って来ました。

まぁ時代村で倒産寸前まで追い込まれ、別館で一息ついて、不良資産の旧館を再利用、

資金不足で糊塗しただけのシステム、余裕が無いのに会社を維持せねばならん、

大変なんでしょう、

でも、武雄のサウナ屋さんの厚化粧な誤魔化しに通じる薄っぺらさが漂って居ます。

一杯千二百円の玉露ですか?まぁ、嬉野の玉露なんでしょうね。


あの違う香りが漂う中で、玉露を愉しめるのか、、違う世界に生きて居られるか、、

というので、30分の無料時間制限内に退去し、軽くランチ代わりのモーニングした後、



昼過ぎから、みやま市の古賀茶業へ、


私は伝統本玉露、妻はアイスティーをオーダー、、


最近はプ~タロ~なんで、あさつゆに伝統本玉露を差して水出しで呑んでます。

そうです、無駄遣い厳禁!浪費は敵だ!i3は14万8千キロ走ってます!

次の車の為には、シャブ中がシャブに注ぎ込むかの如くに玉露を吞む訳にはイカン!

その為に古賀茶業の伝統本玉露を封じて居たんですが、


玉露を淹れる事の出来ない販売者、

被茶を玉露と強弁する販売者達、熱湯玉露を産み出す生産者達、

玉露や碾茶を生産出来ないが故に、ティーセレモニー化する事で厚化粧する詐欺師達、

一滴程の玉露の一煎だけで玉露の真価を味わえるのに、そして二煎目で余韻を愉しむ、

三煎目は付け足しだよな、それだけで満足させ得る玉露を用意し、味わってくれ。

必要にして十分なシチュエーションは、葉に実力、提供者に確信があれば成立する。

手を抜かなければ、それだけで十分だろ?

伝統本玉露!と嘯くには、玉露を仕立てる能力と実力と胆力が必須だ。


しかし、気が付けば、

伝統本玉露のセットと共に何時ものお姉さんが不敵な微笑みを浮かべていたんですわ、

何処居たの、お久しぶりです、不義理しとりました、

置き茶消費に燃えて居たんです!

プ~タロ~してたんで質素倹約の日々で自制してました!

ゴメンナサイ・・・

不義理していた負い目があるモン、要らん事迄ペラペラゲロってまう小心者な私、



しかし、あの玉露を1パケ使い切り、ポット一杯分の玉露を愉しませるか、、

本当は三煎で葉を全部開き切り、搾り出したいんだよなぁ、

贅沢過ぎるんだろうなぁ、私の呑み方は・・異論も批判も認めるよ、

みんなが違ってそれで良いんじぇねぇか・・

玉露を本職に煎れて貰って吞めば、それだけで理解出来るわな、、

2024年10月3日木曜日

ちょいとヒュンデに逝って急速充電したら30㎾h制限されていたのですよ


なんかメンテが久留米に来るかも?という話があったのでヒュンデ福岡に逝って見た。


屋上の急速充電器はもう10月だもんな、普通に充電する。

そしてヒュンデでコナを見てみる。

一番下はバッテリー電圧が260V基本何で急速充電の時も少ないから、

下から二番目以上じゃないとならんが、メーカー都合でバッテリーの電圧変えがちだ。

EV買う時はバッテリーの電圧を確認せにゃあならん。

360Ⅴ近辺ならば昇圧しても410Ⅴだかんな、

400Ⅴ設定の急速充電器は450Ⅴまで昇圧すると非常停止が掛かる。

500Ⅴで100A設定の50㎾hモデルもあるんで、

現行のBMWはこっちにせんとならんと思うがBMWに在る奴も400Ⅴ125Aだろ?

80%までなら其処迄電圧上らんから、大丈夫なの?

イラン事書いてたな、90㎾hとか150㎾hだと電圧もっとあげられるからな、

この話は50㎾h以下の急速充電器限定な話だかんな、間違えんなよ。


で、終わったらこの位しかバッテリー容量の%が上がって無い。

22㎾h程度充電出来たら54%位数字が変わんのよ、

イオン福岡の急速充電器は10月でもまだ30㎾h運用みたいだ。


家に帰って来たら、スタートと同じ位のバッテリー容量の%に戻ってた。

丁度終わったか、、、

久留米でEV買うなら、ボルボ買いな、、それかシトロエン・プジョーだぜ、、高速バスで一気に行けるもんな、

もうすぐ修理時にも代車料金乗せて来るぞ、今から慣れとけ、、

みんなはそう言ってんのよ、

2024年10月2日水曜日

てんぷら喰いたくなったので八木に逝って見たら吉野ヶ里の急速充電器壊れてたのですよ


てんぷら喰いたいそうなので、佐賀の八木に逝って見ました。

11時半スタートですが、予約がいっぱい入っててカウンターでした。

座るより、腰掛けられるカウンターが良いです。





てんぷら定食1200円です、二人で2400円。

美味しゅう御座いました、軽い天ぷらは此処が一番です。

今年の彼岸花は、結構時季外れで、遅さが全開爆走中ですんで、

そういや吉野ヶ里のソーラー10/1で故障のお知らせが出てました。

鰐神社の参道は彼岸花ロードですんで、寄ってみるか?

結構、良いのか、悪いのか、、数はちょっとでしたが、


吉野ヶ里の急速充電器は、最近はやりの450Ⅴ以上の電圧上昇で、逝ったのかな?

BMWの450Ⅴ以上の昇圧で、アラーム発生が結構出て居るみたいで、

一気にアラームからの遮断って、基盤に負担掛けるもんなぁ、、、

其処等で、テスラだめとか、ジャガー止めて、外車は禁止とか、

BMWもEV潰させようと充電中に昇圧させて、急速充電器にインターロック掛けさせて、

トラブル誘発させてねぇか?

独逸人は何考えて居るか、それが分かってる様なメカに詳しいBMWジャパンのモンも消えただろうなぁ、

最近はBMWの出現と共に、急速充電器の故障が増えたと、

BMWでもi4を嫌って居ると、

BMWはi3相手にも、フロア当たってます!保険使って新車にしましょう!

嫌いなんだろうなぁ、、EVが、、うん。

G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ

G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...