2025年4月26日土曜日

すげぇ久しぶりに下楠田天満宮に逝って見るのですよ

ふっとネットを見ていたら、下楠田天満宮の藤棚という記載が一個だけ出て来た。

今はみやま市かぁ、高田だったが、何処だったけ?

i3のカーナビでは下楠田天満宮が出て来ない!

ゴルフ場と九州新幹線は見えなかったか、何処だったっけ?

高田小学校の南側の谷を登って行ったトコだったが、

社家を務めて居られるだろう家の玄関にはしめ縄が、


参道も掃除されて居たが、

楠は結構枝を切られたのだな、


そして石柱の藤棚は、そろそろ、手を入れるしか無いか?

藤の肥料は、油粕に骨粉混ぜたら、結構いけると思うし、出来れば少し離れたトコに穴を浅く掘って埋めてやりたいし

桜の樹木医は居るが藤の専門家って、古木が多いんで、枯れたらごねるし、結構居ないのよ、

口を出すなら、手も貸せ、金も出せ!と知り合いは言ってたし、実行してたが、無職でぇ~すっ!な私には無理か。

意外と、シロアリが出て来やすいんで、
液体肥料が安全だよぉ~と、言ってた奴も居るが、
怖いもんなぁ~、という枕詞とセットだった。

昔逝ったときは、房が長くて、地元の方が自慢して居られたが、

もう一度あの盛りの藤を見てみたいと、思ったわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ちょいと第一経済のバラ園とららぽーとのBYD?ヒョンデ?に逝って見るのですよ

崖崩れでアクセス出来ずのマンマ長いコト経った第一経済のバラ園に逝って見るか? 逝って見た、ガーデナーさんと学長さんと出会った。 ガーデナーさんが案内して下さった。 日本の悪弊であるボランティアと行為の押し付けか、 今は二人でバラ園一帯の面倒を見て居られるとのこと、 鳥栖の某公園の...