2020年5月15日金曜日

チャージナウカードの6カ月・1年縛りに物思う

BMWのチャージナウカードなんだが、

車両登録後に6カ月の有効化縛りが存在した。

車両登録後6カ月以内に有効化しないと1年間の無料化が無くなるらしい。

そうすると、試乗車も登録後6カ月以内に販売し、

ユーザーにチャージナウカードを有効化させないと、

1年間の無料チャージ体験が出来なくなってしまう。

その間は、i3オーナーが、お代わり&占有リーフ状態に成り果ててしまう危険性がある訳だ。

この間に、充電し放題で充電するのが当然と刷り込みせんと、NSCカードと同一条件だが、ディーゼル車両の燃料費と大差ない悪条件だから、

ZESP3やら、自宅充電のみとか、チャージナウカードのユーザーが少ないのに、

それ以上に減っちまったら、チャージナウが維持出来なくなってしまいかねない。

意外と、未来は暗いよなぁ、、、

有効化してから1年の無料体験が続くらしい、、、

それだけが救いみたいだ、、

無料が終わりそうになると、連絡来るらしいからね、

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...