BMWのチャージナウというカードが、
BMWのチャージに変わったが、
ここのデータを確認していると、
充電データが消えている、、
こんなシステムは大丈夫なのだろうか?
今月は16日以降充電データが消えている訳で、
こんな不安定なシステムで運用するって、
無茶苦茶怖すぎて、、、
九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えました。静か・保障期間が長い・サポート拠点が多いのが利点と判断して、環境・二酸化炭素問題がメインじゃないです。其処ントコ間違えないで下さい、環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
BMWのチャージナウというカードが、
BMWのチャージに変わったが、
ここのデータを確認していると、
充電データが消えている、、
こんなシステムは大丈夫なのだろうか?
今月は16日以降充電データが消えている訳で、
こんな不安定なシステムで運用するって、
無茶苦茶怖すぎて、、、
土曜日に私は松江市の道の駅に居ました。
充電時間が1時間設定の無料急速充電器で
充電時間25分で既に97%充電されていたZE0リーフさん、
バッテリー潰れるんじゃね?リーフツーホームで電気お持ち帰りなのかな?
私が充電器画面を覗き込んだ後、
もう終わりますからとは、おっしゃっておられたが、
嗚呼、やっぱりコンナ人が無料急速充電器を使うんだな、
と、そこを立ち去り、日産松江北で充電させて貰いました。
ちょうど、新型ノートをショールームに搬入中でした。
日曜日、ホンダカーズの久留米インター店では、
急速充電器はeHONDAを駐車させて使用出来なくしてありました。
そういえば、ホンダプリモの小倉東店でも、急速充電器に車を置いて使用出来なくしてありましたっけ。
ホンダカーズ光東の山口東店では3度とも気持ち良く充電させて頂いたんですが、、、
急速充電器の電気代と設備償却を勘案したら、使わせちゃ損だ!とか思っている人が一杯居るんですかね?
それともZESPで充電乞食(こつじき)の行者さん達が、目立つトコを専有されたら敵わんと思っておられるのか?
道の駅波野でも、無料の急速充電器を壊されたので、記録式になったと、神楽苑の方がおっしゃってました。
なんか、EVに関わる人間達のおかげで、EVの未来に暗雲立ち込めている感があります。
運動するモノの重心点とその高さの関係は復元力とその収束に影響を与えます、
早い話、i3は車高が結構高いのに重心点がバッテリーの為に異様に低くなっていて、復元力が高いけれど、その揺り返しをどうやって収束させるか、、
そこの解決の為にもう少しダンパー容量を大きくする必要性があったけれど、
それが不足しているが故に、意外と50〜80km/h位で車が揺れてしまいすぎる感があります。
カーボンファイバーで軽量化し過ぎたんで、重心点と復元力を勘案しての収束できひん速度域が出来てもうたわ、、あんま使わんトコや、ええやろ?と妥協した速度域が、日本じゃ結構使うんだけど、、
カメラ使った前車追従型クルコンは、逆光と対向車のヘッドライトで突然死、制限掛りまくりで、意外と朝夕の高度が低い時間帯に太陽に向かって走っていると使えなくなります。
シートが外車とは思えん位に長距離走行向けじゃない!ドイツの車って、長距離走行向きのシートという経験則を全否定するチャチなシートです。
少ないバッテリー容量で航続距離を確保する為に突き詰めた軽量化は、意外な欠点を持っていたし、予想以上にバッテリーの進歩は遅かった、、そして拡張性皆無なまでに突き詰めていたi3&i8は、、次がない。
終わる車に惹かれる私がi3を選んだ時、BMWのE+潰しじゃね?トラビック潰しでザフィーラ在庫処分した時みたいに、じゃi3無くなるんじゃな、、と知り合いが言い放ちましたが、その分析は間違っていない。
まぁ、シティコミューターで1年経っていないのに3万キロ走っている私は、彼らの言う想定外のヘヴィ・ユーザーなんだろう。
地球温暖化の度合いという観点から見てみると、
武田教授の地球温暖化なんか嘘ですよってのは、
確かに都市化と観測点の状況変化が温度上昇の要因で、
観測点の都市化・状況変化の少ない観測点で、
地球温暖化の具合を判断したりすると、
例えば、南大東島・室戸の観測点での平均温度の変化をみれば、言う程温暖化なんかしていないんじゃね?
だから言ってるでしょ、地球温暖化なんか嘘なんですよ、
という武田教授の発言はちょい端折り過ぎで、
言う程は地球温暖化していないんですよ、みんなが感じているのは都市化による温度上昇がメインですからね、
都市部でも地面を露出させて雨が蒸発する様にしたり、
色々したいんですけれど、そうしちゃうと虫が大量発生しちゃうんだよな、
そうなると喜ぶ人がソコにいたりするんだけれ、、
まぁ、温度が上昇しているのは間違い無いけれど、
もしかすると、日本が温暖化して欧州が寒冷化していた縄文時代みたいな、地球レベルでの寒冷化と温暖化の偏在が起きてもおかしくないんだよなぁ、、
コノくらい、ちゃんと話さないといかんと思うんだが、、
で、地球温暖化を防ぐ為にはどうするかというと、
人間殺しまくるしかないよね、人口減少させて、、
100年前の16億人が今じゃ75億?
電力消費地で発電し、地産地消で移動エネルギーを削減し、
過疎地に木を植えまくり、干潟にマングローブ植えまくり、
でもさ、縄文時代並の温暖化しても、それって範囲内じゃないのかなぁ、、
さ、電気自動車で地球温暖化防止に貢献しましょうや、
G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...