2021年4月18日日曜日

i3と相性の悪い急速充電器の存在に物思う

 欧州製EVにはCHAdeMO急速充電器との相性の悪さが存在する。

実際に相性最悪でまともに急速充電出来ずに、VWのe-GOLFとe-upの最初の導入は中止に終わった。

i3の場合、日鉄エレックスは充電不可能と言われている。

そして私の場合、日新電機の50kwも22kwh充電出来る筈が17kwh程度の充電に終わっている。

まぁ、e-208なんざ、主流になりつつある高岳製作所の50kwhでも10kwh程度しか充電出来ず、DS3やe-208買わんで良かったなぁ、、と安堵すると共に、、、

カタログでも40分で80%急速充電出来ます!と謳いながらもその体たらくが許されているのは、所詮日本なんざという人種差別と、それを報じない自動車雑誌媒体の詐欺商法だよなぁ。

EVってやつは、詐欺が許されている、、

日産のバッテリー容量問題は、ZE0でも交換が続いたし、

ZE1でも10年で10%しか低下しない筈が既に1年で10%低下が幾つも報告されている、

急速充電なんざ、うたい文句通りに充電出来なくてもも~まんたい、条件によって違います!で、押し切るんだろうなぁ、、

急速充電出来ないから200V充電のみでしか使用しない人なら問題無いでしょう、、

プジョー・シトロエンの関係者達の木で鼻をくくったような回答が思い浮かぶわ、、、

九電の急速充電器でも2回拒否されているし、、

今も開拓中だが、、

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...