2021年4月9日金曜日

疫病神なヒョンカさんのテスラとぼしに物思う

 終わる車を買う男な私に対して、

絶賛されたり、利用されると、破滅するヒョンカさんが居られる。

ザフィーラのクラブで、スバルとクレの御用評論家していたヒョンカさんが、トラビックのクルーズコントロールレバー追加ネタを、己が手柄よろしく騒ぎ立てたんで、

最終的に、スバルはクルーズコントロールレバーを単体販売しないと表明せざるを得ない羽目に陥った。

ZONEの方じゃ大迷惑だったよなぁ、、

中古のリーフをリーフツーホームで運用すれば、風水害時に便利でないの!と、吹聴しまくって、、

最終的にリーフの中古なんざ、値が付かない不良債権化、、

プリウスのABSすっぽ抜けを非難しまくったが、最終的には問題無し!

ズリーフもあったなぁ、、ミライもあったなぁ、、、

そんなヒョンカさんが、テスラは売れない、

そう言っちゃった、、信用出来ない!と言い放った。

そしたら、テスラの拡販は既定路線だな、、

うん、、、

アメリカとの価格差を勘案したら、

日本では異様に高過ぎるガイシャなんだが、

同じ価格にすりゃあ、ワザワザヨイショ記事を書かせて、

高級感幻想を抱かせなきゃならんかった過去の悪弊から解放される、、

まぁ、それでも破綻したオペルという前例もあるけれど、

ガイシャは登録済未走行車だと適正価格に近付くから、

それしか買っちゃダメなんだけれど、

テスラ?うん、、、私は買えない、革シートしか無いモン。

でも、暫くは拡販続くだろうな、、

安モンで、安モンに相応しい品質、チリ合わせとか言っちゃダメだし、

ディーラー無いからサポートに連絡するしか無いモンなぁ、

そういうのが無いのを最終確認して、部品ロットが5世代分変わってからか、、

どこまでテスラの納入部品メーカーがコストダウンさせるか?どこまで下げて満足するか、、そこでサチュレートするトコ見ないと、、恐ろしいモン。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...