2022年11月5日土曜日

英彦山に紅葉見に逝って見るのですよ

 さて、英彦山に紅葉見に逝くか?

朝倉市から国道500号でダムを二つ掠めながら東峰村へ

ここから添田に抜けて、彦山駅から英彦山に上がっていく。


旧小学校に逝くと、此処から上のスロープカーは生きている。

何時もだったら、此処で乗換だったが、下側は運休中、


此処から裏の側道で降りて逝くと、意外と紅葉が続く。

そして紅葉のトンネル込みで、結構な見どころが



英彦山大権現さんだ。

個人が宗教施設として再開発して、下のお不動さんと込みなんだが、

意外と凄いんで、帰り道は旧道に下りて、お不動さんを掠めて逝く事をお勧めする。

逝けば分かるさ、、うん、、

で、後藤寺まで逝って、もやしそばを喰う。


私は野菜抜きの焼うどんのダブル、


ツレはもやしそばのシングルとかしわおにぎり、、定番化しているなぁ。


此処は持ち帰りが多いんで、テイクアウトが増えると、入口にこの表示が出るから、、気長に待っとくのがデフォルト、

用事の前に、あそこ逝ってくるから持ち帰りでもやしそばとか、、来る人が言ってんのも珍しくない。


帰り道に怪しいスタンドでガソリン満タン、3か月目安にガソリン入れんのが定例なんだが、こんなモンよハイオクでも、

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...