九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えましたが、17万キロで限界?無職なんで中華EVに乗り換えたんで、タイトル一部変更しまいた。環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2024年7月25日木曜日
山陰道をゆっくり帰って見るのですよ
2024年7月24日水曜日
ちょいと松江にかき氷、米子に寿司喰いに逝って見るのですよ
2024年7月9日火曜日
久しぶり山鹿に蓮を見に逝って見るのですよ
2024年7月6日土曜日
深川製磁にバルーンなマグカップを探しに逝って見るのですよ
佐賀が突如バルーンに燃え狂った事があった。
その時深川製磁もA型なマグカップを出したんだが、
ウットコのマグカップはグリップのトコにもプリントがある変なモデルらしく、
物持ちの良い有田では、
異様に品質に厳しい旧世代の呉須なおばぁや、おじぃに不足しなかった時代に、
経営考えろやっ!という声を無視して、検品で不良品を出しまくった時代錯誤な頃があった。
このマグカップは、ストレートに円筒状なカップ本体、そう、補強部が無いので、
変形に弱いし、グリップにプリント入れて、バルーンはプリントが細くも無いし、
相対的に見れば、変形と仕上り以外には不良を出しにくい型であったが、
モデルチェンジをドンドン重ね、アルテヴァンなバルーンモデルとか、
シンプルな最初のモデルが一番良かったんだが、これが無いねん。
で、もう二つしかないんで、深川製磁の本店に逝って見た。
お店の方は、すぐにA型のカップですねと、ハイ、そうでした。
もしか、型は内製なんですか?鋳込みも内製?外注かなぁ?今から作ってとは言えん、、
B品でもエエがな、撥ねた奴でもええですわ、、
いろいろ、御迷惑かけましたが、、やはりこの手の在庫皆無だったそうです。
お騒がせしました、、メアドお教えしたら苦笑されました、ハイ・・・
ここから山越えマイセンの森を抜けて、アリタセラへ。
2016と、1616を見て、、、1616さんで24㎝の皿を一つ、、、
賞美堂で線香のセットパーツを、、、、
帰り道は多久へ抜けて、後楽園の本店で
私は焼飯大盛り、
ツレはラーメンでした。
美味しゅう御座いますなぁ、塩味は駅前の店よりこちらが合うかな?
ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ
実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...
-
佐々の菖蒲を久しぶりに見に逝って見ました。 まだちょい早かったですが、二・三日かな? 大塔の日産で90㎾hで充電しました。 そうやな、久しぶりに黒髪の一平寿司に逝って見ました。 ネットでは最近の記事がありません、そろそろ年だったかな?と、思ったら、ランチ1500円でしたが健在でし...
-
今日はそろそろ終わりだが、逝けそうな、大村に逝ってみる アラームが出るのだ、精神的に良く無くて、 i3は12Vバッテリーが上がると死んでしまう哀しい持病が、 バッテリー消耗絡みなアラーム表示は怖い、 で、哀しい情報がドンドン来て、幾度となく購入断念する羽目に まぁ、レンジエクステ...
-
駕与丁公園のバラも、そろそろ維持の手間が掛かり、人手不足か、やっぱり、いろいろあるんだろうな、 久しぶりに神社に車を停めて、バラの香りは愉しめるかと、 ぐるっと回って、アクセスしてみた。 池に掛かる橋の両側にバラが植えられ、東側の方が凄い。 風向きによっては、バラも無いのに香りに...