2020年9月21日月曜日

DS3を見に逝って見るのですよ

 シトロエンのEVは来て居ませんが、

DS3と208のEVは日本に来ています。

そして福岡にやって来ると言うので、予約して逝って来ました。


メーカーの方が来られていましたが、充電能力とか、詳しい情報は頂けませんでした、


心配して居るのは、前車追従クルーズコントロールの実力です。


i3はクルーズコントロールを作動させていても、高速道路で影を拾っては誤作動、

誤作動して、しばらく作動不能に陥ります。

トンネルを抜けたら、誤作動、、、

対向車を見たら、誤作動、、、

長距離走行に向いて居ないドイツ車らしからぬシートは、何故かトヨタ製らしく、、


一日で600キロ、、これでキツイノデス、、、

1年点検で、1.9万キロ走ってましたんで、

ヤナセさんにタイヤの空気圧規定ギリギリまで冷間で下げて置いて下さい、

で対処しておりますが、、電費は変わらず、12.4kwh/100kmのママです。


そこで、DS3にトライしてみたのですが、、乗り心地は悪く無いですが、DS4と比較しても高くなった感のある着座位置、


ボンネットが高くて前方が見にくいと、妻は言います。


ここらまで確認させない、


夏場の充電能力がお粗末すぎて、バレルと困るのか、、意外と日本では使えないEVなのかもしれんなぁ、、自信があったら、披露するじゃろ?という想いを強くしました。


というか、PCJの暴走と、無法の限りを尽くす姿を見て来たので、


次の日、豊後竹田の57号線で登坂路線をダッシュするブランナクレのDS4、それもへへノーズの旧型を見て、二人して、DS4のEV無いかなぁと、、、呟いた私達でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...