2020年9月13日日曜日

i3のトラブル対応に物思う

佐賀の日産で充電して居たら、

突然アラームが発生し、急速充電器もi3も停止した。

エアコン作動が欠かせない夏場の急速充電、

工場の奥に設置された急速充電器は電圧変動を拾ったのか、

28分でエアコン作動停止して、パソコン落して車外に出たら、

目の前で急速充電器にレッドアラームだもんな、、

そしたら、社内で電話が掛かって来た。

担当者さんと会話して、そのまま急速充電器をストップさせる事で終了したアラーム、

走行可能な事を連絡し、レッカーの手配を停止して頂いて、

1年点検が週明けと言う事で、その時に大事を取って確認して貰う事を伝えた。

重大なインシデントが発生しても、BMWが遠隔で監視しているのか、、トラブっても大丈夫なのだな、、、

昔、担当さんが、胃に穴が開くと、愚痴っておられたが、もうそんな事も無いのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...