EVって、少し遠くにお出かけする時は満充電、
帰宅時に使い切っているってのが、基本だと思うんですよ。
加えて、自宅充電が基本じゃないかなぁ。
だから、満充電の走行可能距離×0.8に走行距離を収める。
じゃないと、出先で急速充電する羽目に、、
ウチからだと、片道350㎞が目安かなぁ?
500㎞の米子・高松だと、途中で1回、50KwhのQCしないと着けないしなぁ、、
ウチのi3はレンジエクステンダーなんでそこんとこ融通利くんですけれどね。
九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えましたが、17万キロで限界?無職なんで中華EVに乗り換えたんで、タイトル一部変更しまいた。環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...
0 件のコメント:
コメントを投稿