2022年6月19日日曜日

ちょいとロシアの罪業を見に逝って見るのですよ

 片道百キロ以上だと、長距離走行になるらしい。

EVのサイトではそうなるんだそうだ。

もう二か月はマトモに輸入されて居ないテスラ、

今月は輸入されるのかなぁ?

ゼロコロナを叫ぶ中国・北朝鮮・立憲民主党、、、

好き放題妄想・珍論唱えて、実行するのは構わない、

私に関与しなければ、、

で、今日は有田に逝って見る。

基本は現金払い・ecoQ電カードな私のEVライフだ。オウチ充電できないが、バッテリー残量79%でスタートする。

高速は一部だな、東脊振~小城まで走って、後は下道。

遠回りしないで走行距離を短くするのが基本、


九州陶磁文化館では今、ウィーン、ロースドルフ城の悲劇をリニューアル記念にやっている。

ロシア人の愚行・暴虐の悲劇だ。

数万点の古伊万里・マイセンのコレクションを、敗者の心を折る為に破壊し尽くしたのだ。

今も変わらぬロシアの愚行・暴虐、、アカヒ新聞も後援して居るのか、

ロシア・北朝鮮・中国押しの維新に響くからなぁ、ここらのマスゴミが絡んでいるが、アピールできないのは参院選が近いからなんだろう。

にゅうが見えない位までの修復だが、

ランチは久しぶりの波佐見のあみん


当然のトルコだ。まともにとんかつ揚げてあるし、

オーソドックスで美味いなぁ、、うん、残っててくれたよ。

材料の管理に追われる寿司屋がコロナ廃業筆頭だが、喫茶店も少なくない、、最近はビクビクしながらランチ巡りして居るんだ。

で有田を経由せず、そのまま川登へ出て、宇宙科学館から白石経由で佐賀市内へ。

信号が少なくゴーストップが少ないルートだ。


佐賀駅北の九州電力で充電し、36%から85%へ。

充電中もエアコン全開だから49%しか充電出来ていないが、

50kwの急速充電器で30分充電すると23kWh充電出来る。

基本は20%から80%充電が理想だとすると、

23÷0.6=38.3か、40㎾h位のバッテリー容量が目安になるんだが、

此処でそれより上?それより下?そこから見えてくるのは、EVメーカーとしての基本的な熱意かな?

バッテリー容量が小さいのにフルに50㎾h級の受電能力を持たせると、電流値が上がるんでバッテリーがドンドンへたるからな。

リーフのZE0がその悲劇に、、e-Golfも結構バッテリーがへたったらしいし、

そこで、少ないバッテリー容量にしたら急速充電でバッテリーへたらせない様に充電応力を下げる、そうすると、急速充電能力が軽EV並みの30㎾hまで落とさざるを得なくなり、

作り手にしてみりゃ、性能落とせばコストダウン出来るし、儲けが確保できるし、ユーザーがバッテリー保障しろ!とか騒がなくなるから、良い事ばっかり。

遠出?EVはシティコミューターです!おうち充電でバッテリーに負荷を掛けない様にね(バッテリー寿命だ!って騒がれたら困るモン!安モンEV買ってゴタゴタ抜かすなぁ!)200キロは長距離走行ですよ!(EVはそんなに走れないの!馬鹿じゃない?)という事になるんだなぁ。

で、ウチの場合は1㎾hで9㎞くらいかな?という感じ(一応1705㎞の平均だ、冬季のヒーター昇温期10.9㎾h/100㎞を外している、そっちだと14㎾h位に堕ちるからな、暑い・寒いで数字が上下するぞ、予熱充電しとかないと数字がドンドン悪くなるからEV原理主義者が困る。だからオウチ充電を誤魔化す為に推奨するんだ)で、90%充電からスタートするとレンジエクステンダ作動の7%までの83%消費で、

42.2kWhのバッテリー容量の83%で35㎾h

100㎞÷10.9㎾h/100㎞≒9.17㎞/1㎾hかぁ、

35㎾h×9.17㎞/1㎾h≒320㎞走行可能だ。

でも、食事に合わせて30分急速充電しても23㎾hしか増えないんで、

23㎾h×9.17㎞/1㎾h≒210㎞増えるか、

530㎞しか走れないから、普通なら250㎞圏内しかお出かけ出来ない訳だな。

1日3回急速充電したが充電能力は落ちなかったi3だが、40㎾hリーフじゃ夏場落ちてどうしようもなかったが、今のは絶対大丈夫だろうな、EVは安物買うなよ、先人の体験談は尊いモンだぞ、だから先哲という言葉があるんだからな。

そして、良い事しか言わない奴の言葉は信用するな、詐欺師っているだろ?そうして騒ぎになるし、日産は逃げ切っただろ?後で騒ぐ?金も、時間も、体力も浪費するぞ、君子危うきに近付かず、賢い人は騙される様な事には関わらない。


ところで、松尾食堂は廃業後、更地になりました。

2022年6月16日木曜日

意外と危険なEVに物思う

 えっとね、EVって走る火炎瓶なんだけれど、

みんな知って居るのかなぁ?

リチウムイオンバッテリーってさぁ、

スマホ用ですら、爆発炎上するけれど、

スマホ用が1万個集まって1個が燃えたら、

波及効果で、ほとんど火炎放射器状態だよなぁ、

消せないから、

EVが追突されて、或いはノーブレーキで構造物に衝突したら

爆発炎上しちまうからなぁ、、、

死ぬしかないけれど、、、焼け死ぬしか無いか、、

燃える、燃える、燃えるよEV、、、

消せないからね。

イギリスはEVの補助金は無くなった。

そろそろ、アメリカ・中国の二酸化炭素放出量を無視して日本だけ責めている奴等見ながら、

何考えているんだろ?やっぱ、妙なトコから金が流れて居たんで、そっちの方の主張優先だったんだろうなぁ、

アメリカよりも、トランプが怖かったんで、嗚呼、そうかぁ、何か説明出来たわ、、

じゃ、不良資産化している小出力急速充電器の救済策が今度の軽EVとPHVの販売なんかなぁ、

プリウスのモデルチェンジでPHVも急速充電器対応廃止してくれんかなぁ、EVはオウチ充電でシティコミューター限定にせんとなぁ、

EVヨイショ派は200㎞走ると長距離走行って言って居るからなぁ、片道100㎞が最大想定値、っちゅうか、限界なんだよ。それ以上は使えないって事ね。

もう一回逝っておこう。

EVは走る火炎瓶、火炎放射器だからな、

なんかあったら、その炎が乗って居るあんたに向くんだぞ!

忘れるなよ。

2022年6月12日日曜日

こんな嫌がらせするPHV乗りが居ると哀しいなぁ

 仮定のお話だ、

道の駅に行ったら、PHVが急速充電器のトコに停まってた。

急速充電器の画面も確認して居た、

で、オカシイヨナァ、急速充電器音がしていない、

急速充電中は、ファンの作動音とか、交流-直流の変換音とか

色々五月蠅いんだが、、、

日産の無料急速充電器は無音のままだ、

表示は生きているが、、充電終了なのか?

充電終了したら、場所を譲ってやれよ、長崎ナンバーのリーフさんが待っているのに、

私の顔とか風体が恐ろしかったのか、そのPHVのオーナーらしい野郎(こんな奴だ、野郎でも十分だろ?)が、譲りましょうか?って、、

その言葉を聞いた時に、あ、こいつ、急速充電器の前を占有しているだけじゃないか?と思ったが、、

まさか、この時代、急速充電器は占有して駐車場代わりに使って大丈夫、私はPHVのオーナーだからって、思っている奴なのか?

何して居るんだ?的な私の発言が、気に喰わなかったらしい、玉の取り合いする気か、こいつ状態だった。

そして、そんなクズが逝った後、長崎ナンバーのオーナーが来たら、当然の如く、充電出来ない。ご丁寧にリセットボタン押してもダメだったら、非常停止の赤いボタンを押して、全部落としてやがった、

で、この話をしたら、

あのなぁ、クズがやったと認めるか?知らん、やって無いで終わるやろ?

マトモじゃない奴は何でもするぞ、〇〇のスパークで潰しかねんぞ、、マトモナ奴だったらPHVでも元が取れんって分かっとるから、買わんやろ?アホが買って、充電カード持ってないから、急速充電出来んから、無料充電に来る様な情弱やろ?

アホは公開処刑せんと、あかんやろ?

言うとる事は分かるがのぉ、充電カード持って無いのにEVとか、PHV乗って急速充電する奴は、貧乏やろ?公序良俗の意識ある奴が、あんた言いよったろ?無料の充電器が無くなりました!もう逝きません!とかいう奴居ったって、そんなクズにマナー求めてどうすんの?普通じゃないやん、アホ相手に熱くなりなさんな、、、

うん、そうやなぁ、、

でもなぁ、PHVは急速充電対応じゃないのが欧州の基本で、向こうは三相400Vもあるから、それで十分だしなぁ。

60Aもありゃ、20㎾クラスだもんなぁ、

やっぱ日本も急速充電対応不可のPHVにしていかんと、駄目なんじゃないか?

どうせ60㎞しか走れないんだろ?キチンと充電したら1回500円(基本料金別)、ガソリン3Ⅼ程度だろ?変わらんじゃんか、無料充電するしか、メリット出せないだろ?可哀そうな情弱の末路じゃん、PHVで無料充電して、60㎞毎に無料充電ある訳ないしなぁ、哀れな奴って思えよ、思ってやれよ、情弱の上に、アホだし、貧乏人だぜ、、と言われた。

うん、そう思おうか、、しかし、、無料急速充電器を占有して、恥じない上に、もしかすると、ワザワザ非常停止ボタンおして嫌がらせしているかもしんない、そんな奴がPHV乗って居るからなぁ、、

結構、PHVに反感持っているEVオーナー多いだろ?問題多いリーフに反感持っているテスラオーナー多いだろ?ヤバい奴は何処でも居るんだと、諦めるしか無いか、、、


2022年6月10日金曜日

日本に2か月入って来て居ないテスラに物思う

 登録台数未公開だが、

統計情報から推測すると、

3月と4月はテスラが一桁台しか登録されて居ないようだ。

そんな分かって居ただろうが、テスラの福岡のセールスさん、

3か月か、4か月で登録出来ます。9月には間に合います!

って、言っていたっけ、、、

それで、テスラのセールス見切って、アカンやん、と判断したんだが、

今月は入って居ないって、知らなかったか、知らなきゃ、知らないで、能力無いか、、

知ってて言わなきゃ、そこらの外車屋と大差無いし、

値引きも、何もない、だからこそ、

信頼されるセールスであれ、ヤバそうと思っても、情報は公開していかないと、、

そんな外車屋体質に染まっちまったか、それともユーザーが染めちまったか、、

今からオーダーして、上海の生産・輸出が何時になるのかなぁ?

2022年6月7日火曜日

まだ売れて居ないヒョンデの車に物思う

 ヒョンデが日本に再参入するそうだ、

ヨイショサイトでは、ヒョンデのEVをヨイショ、、、

4月にはヒュンデが4台って?

5月にはヒョンデが7台って?

こんな素晴らしいEVをと、某サイトでは絶賛中!

ヒュンデが一杯売れて居るに違いない、

統計が間違っているんだよなぁ、、、

5月には一杯オーダーはいっただろうから、

6月?まだだな、7月待ってろ!

一杯登録されるから、

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...