2023年11月24日金曜日

八女のきのやに逝って見るのですよ

きのやは八女にもあったが、閉業すると聞いていたけれど、他の人が引き継いで開業したと、

じゃ、久しぶりに逝って見るか?

4065.3㎞バッテリー残量53%走行可能距離127㎞でスタート。

まじ、おにゅーなBMWは充電器との相性あるし、手が出せないよ。

ディーラーにも不信感があるしな、、800万ドブに捨てる度胸も余裕も無い。

本店同様、単品メニュー在り、、まぁ、、とんかつきのやは揚げモンメインだかんな。


ツレはとんかつの定食1320円、ワシは単品で1210円だ。

うん、叩いてんな、、

ワシは食事制限があるから、とんかつ単品だ。110円差しかないんで、メリットは無いが

制限しとけば、長く好きなモンを喰えると頑張ってる。

食後はドトールで珈琲ざんす、八女のドトールはすぐそばだかんな。

光玉園では、馴染みのお姉さんが月曜から出て来るか?しばらく経ったら逝こうか?

で、筑紫野へお買い物行く片手間でイオンで充電だ。

4114.5㎞バッテリー残量31%走行可能距離80㎞で到着

バッテリー残量88%走行可能距離250㎞まで復活だ。

急速充電器100Aと125A出力モデルが存在している筑紫野イオン。

充電量に差が出るのは当然という事すら理解出来ない人が居るのか、

30㎾h運用云々の表示を見る度にちょっと悲しくなる。

まぁ、2相と3相で電力量に差が電圧倍でも1.73倍を乗せにゃあならん事が理解出来ずに

ヨイショサイトでEV語って居たか、、そう問題ないんかなぁ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ

実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...