5月が3401.6km走って、400kwh充電している。
8.5km/kwhってエアコン多用しているので、
4月から少し電費が低下している。
ここからエアコンを使う季節になるんで、
エライ事になりそうな気がするが、
普通に充電料金払ったら、1万を超すか?
それでも1kmあたり3円少々、DS4時代の25%、
安いんだが、そこで満足しちまうと、先が無いんだよな。
九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えました。静か・保障期間が長い・サポート拠点が多いのが利点と判断して、環境・二酸化炭素問題がメインじゃないです。其処ントコ間違えないで下さい、環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2020年5月31日日曜日
2020年5月24日日曜日
175/60R19が存在しないブリザックに物思う
ブリヂストンのブリザックには175/60R17が存在しない、
i3でスタッドレスタイヤを選択した場合、
推奨は155/70R19のXLロード品をリアに嵌める、
貧乏で過走行な私の場合は、これで逝くしか無いか、
i3でスタッドレスタイヤを選択した場合、
推奨は155/70R19のXLロード品をリアに嵌める、
貧乏で過走行な私の場合は、これで逝くしか無いか、
2020年5月23日土曜日
50万引きのi3登場に物思う
ユーロ高だったのか、
i3の色んな装備をオプション扱いにして値上げしたBMW、
そのBMWが押し込んだi3を、各ディーラーが処分し、
一気にi3の暴落状態が出現したが、
電動BMWの50万引き価格設定のenjoyグレードが控えて居たから、
そういう風にせざるをえんかったか、
実際には一気に200万引きの電動モデルが出続けるんだろうな、
そして進行し続けるBMW試乗車上がりの価格破壊は、
新たに50万引きのグレードを出さざるをえんかった、
ディーラーに過剰在庫処分を押し付けるのはインポーターの常套手段だが、
その結果、試乗車上がりと言う名の、登録からの3カ月待ち車両が、各ディーラーに出て来る訳で、
プジョー・シトロエン・DSが2年保証延長を新車から3カ月に規制したけれど、
VWもディーラーから買わん限り2年保証延長させてねぇし、
ジャガーも2年の保証延長は新車だけにしているし、
新車を買わずに、って、、
ガリバーへ大量にBMWが供給されている状況を見れば、
BMWもそろそろかなぁ、
PHV含めて、電動車両は売れて居ない、、
EVの先は見えない暗中模索状態が今も続いている、、
E-TENSEを未だ投入できないプジョー・DS、、、
BMWMINIのEV投入を、みんなが恐れているけれど、
i3以下の値段で投入されるだろうMINIは価格破壊させるのは間違い無く、
EVは終わるのだろうな、、、
2020年5月22日金曜日
i3の特殊過ぎるタイヤに物思う
i3のタイヤは特殊過ぎる。
155というタイヤ幅なのに19インチと言うホイール、
加えて70タイヤとなると、
まともに作って居るトコが、、、無いのだ。
リアタイヤに至ってはノキアでは入手不可能らしい、、
馴染みのタイヤ屋さんに聞くと、、、
リアタイヤは、、ワカラン、、、らしい、、、
フロントはなんとかなるが、納期は分からん、、、らしい。
危ないリアタイヤが175/60R19!
ノキアの入手可能なサイズは155/70R19のみ、
リアタイヤはブリヂストンか、、、
155というタイヤ幅なのに19インチと言うホイール、
加えて70タイヤとなると、
まともに作って居るトコが、、、無いのだ。
リアタイヤに至ってはノキアでは入手不可能らしい、、
馴染みのタイヤ屋さんに聞くと、、、
リアタイヤは、、ワカラン、、、らしい、、、
フロントはなんとかなるが、納期は分からん、、、らしい。
危ないリアタイヤが175/60R19!
ノキアの入手可能なサイズは155/70R19のみ、
リアタイヤはブリヂストンか、、、
2020年5月15日金曜日
チャージナウカードの6カ月・1年縛りに物思う
BMWのチャージナウカードなんだが、
車両登録後に6カ月の有効化縛りが存在した。
車両登録後6カ月以内に有効化しないと1年間の無料化が無くなるらしい。
そうすると、試乗車も登録後6カ月以内に販売し、
ユーザーにチャージナウカードを有効化させないと、
1年間の無料チャージ体験が出来なくなってしまう。
その間は、i3オーナーが、お代わり&占有リーフ状態に成り果ててしまう危険性がある訳だ。
この間に、充電し放題で充電するのが当然と刷り込みせんと、NSCカードと同一条件だが、ディーゼル車両の燃料費と大差ない悪条件だから、
ZESP3やら、自宅充電のみとか、チャージナウカードのユーザーが少ないのに、
それ以上に減っちまったら、チャージナウが維持出来なくなってしまいかねない。
意外と、未来は暗いよなぁ、、、
有効化してから1年の無料体験が続くらしい、、、
それだけが救いみたいだ、、
無料が終わりそうになると、連絡来るらしいからね、
車両登録後に6カ月の有効化縛りが存在した。
車両登録後6カ月以内に有効化しないと1年間の無料化が無くなるらしい。
そうすると、試乗車も登録後6カ月以内に販売し、
ユーザーにチャージナウカードを有効化させないと、
1年間の無料チャージ体験が出来なくなってしまう。
その間は、i3オーナーが、お代わり&占有リーフ状態に成り果ててしまう危険性がある訳だ。
この間に、充電し放題で充電するのが当然と刷り込みせんと、NSCカードと同一条件だが、ディーゼル車両の燃料費と大差ない悪条件だから、
ZESP3やら、自宅充電のみとか、チャージナウカードのユーザーが少ないのに、
それ以上に減っちまったら、チャージナウが維持出来なくなってしまいかねない。
意外と、未来は暗いよなぁ、、、
有効化してから1年の無料体験が続くらしい、、、
それだけが救いみたいだ、、
無料が終わりそうになると、連絡来るらしいからね、
2020年5月9日土曜日
やって来た自動車税種別割納税通知書に物思う
自動車税種別割納税通知書が来た。
今年は75%軽減で7500円か、
ホンマやったら30000円位か、、、
実は、充電カードをどうするか?色々考えて居る。
ZESP3は、大盤振る舞いだったZESP2の反省を踏まえ、
結構きつい料金体系になっているんだが、
はた目から見たら、美味しいんだよ、、結構無料で充電出来るから、、、
NCSお出掛けカード・プレミアムと同価格のチャージナウだとメリット無いしね、
マジにググったら同じ様な苦悩するテスラオーナーさんが居られて、
概算出して居られて、マジええじゃん、、
意外と、選択肢が多くて、、9月まで頑張って逝きますか?
実際、どの位充電出来るかを、考えて行く訳ね。
久留米では文化街クラスターが発生して、自粛気運が凄いんで、遠出し難い雰囲気が、、
でも、私KYなもんで、、ハイ、、、
今年は75%軽減で7500円か、
ホンマやったら30000円位か、、、
実は、充電カードをどうするか?色々考えて居る。
ZESP3は、大盤振る舞いだったZESP2の反省を踏まえ、
結構きつい料金体系になっているんだが、
はた目から見たら、美味しいんだよ、、結構無料で充電出来るから、、、
NCSお出掛けカード・プレミアムと同価格のチャージナウだとメリット無いしね、
マジにググったら同じ様な苦悩するテスラオーナーさんが居られて、
概算出して居られて、マジええじゃん、、
意外と、選択肢が多くて、、9月まで頑張って逝きますか?
実際、どの位充電出来るかを、考えて行く訳ね。
久留米では文化街クラスターが発生して、自粛気運が凄いんで、遠出し難い雰囲気が、、
でも、私KYなもんで、、ハイ、、、
2020年5月4日月曜日
i3 4月の走行経費編
4月は2225km走行して、
246kwh充電したので、
9.04km/kwhって、なんか抜けてないかなぁ?
16.0kwh/100kmが14.2kmh/100km。
3833km走って6.25km/kwhが、
6058km走って7.04km/kwhになったから、
ダイタイ計算はあっているか、、
10km/kwhは越せないなぁ、、
チャージナウカードの基本料金の高さがきつい、
一晩中ホテルで充電出来るか?というと、ほぼ無理なので、
基本料金の安い他のに変更するかな?
246kwh充電したので、
9.04km/kwhって、なんか抜けてないかなぁ?
16.0kwh/100kmが14.2kmh/100km。
3833km走って6.25km/kwhが、
6058km走って7.04km/kwhになったから、
ダイタイ計算はあっているか、、
10km/kwhは越せないなぁ、、
チャージナウカードの基本料金の高さがきつい、
一晩中ホテルで充電出来るか?というと、ほぼ無理なので、
基本料金の安い他のに変更するかな?
2020年5月2日土曜日
18000か所以上あっても使えないQCに物思う
さて、いろんな嘘が電気自動車にはあって、
急速充電は全国に18000か所以上存在して、
何処ででも急速充電出来ますよ、安心して下さい、、
急速充電は出来るんです、急速充電は、、、
30分かけて7kw充電出来ました!
7kwで50キロ走りましたぁっ!
また、充電しましょう!
一般道路の平均移動速度は40km/hですから、
1時間少々走ったら、30分急速充電、、
例えば、宮崎県の場合は44kw以上で検索すると17件、
佐賀県では同条件で16件、
i3は50kwの受入能力があるのに、
50kwや90kwだと22kw充電出来ますが、
44kwだと19kw、40kwだと18kwしか
充電出来ませんから、
1分16.5円料金払うとしたら、どちらを選択します?
50kw急速充電器の場合、デマンド契約で一気に料金アップするんですけれど、
多くの場合は配線どころか、キュービクルとか、全部やり直しになってしまうので、
30分充電させてカードが無かったら1500円払え!
というビジター料金貰っても、採算取れません。
宿泊施設で宿泊者限定の200V充電コンセントのみ設置でもしないと、
急速充電運用ではどうやっても、採算が取れないのに、
誰も使わない10kwや20kwの急速充電器を設置させた詐欺師の罪は重いですねぇ、、
70kwのバッテリー容量でi3のサイズ、
200vの普通充電で運用するのが正解でしょうね、、
質問しまぁ~すぅ!
佐賀県には16か所、宮崎県には17か所しか44kw以上の急速充電器しかありません、、、
40kwは増えますが、、、
宮崎県にリーフは100台位しか無いのかな?
佐賀県にリーフは何台あるんだろう?
急速充電に期待しちゃ駄目です、、、
使える急速充電器の数は限られますからね、、、、
信者さん達が耳障りの言い宣伝をしていますが、
パヨクや、立憲民主党がやっている事実?かもしれない
美辞麗句に騙されて、地獄を見た人が居ませんでしたか?
電気自動車を買おうという人は、64kwのリーフe+とか
自分の行動範囲内の50・90kw急速充電器のの有無、
それらを勘案しての入念なシュミレーションを重ねての購入をお勧めします。
設備償却を含めて考えれば、
ディーゼル車でも安く付きますし、
走行距離が少ない人の場合ガソリン車が一番、
そんな計算結果になるのです。
はい、考えてみましょう、、貴方が電気自動車を選択した理由は何ですか?
リーフツーホームで電気代節約?
設備投資を回収したら何年経ってますか?
テスラの環境負荷は、ガソリン車のミラージュよりも大きいという研究結果もありましたよね、、
ACC付いたガソリンアルトが一番かなぁ、
環境負荷を考えたら、、、、在ったら良いんですが、、
急速充電は全国に18000か所以上存在して、
何処ででも急速充電出来ますよ、安心して下さい、、
急速充電は出来るんです、急速充電は、、、
30分かけて7kw充電出来ました!
7kwで50キロ走りましたぁっ!
また、充電しましょう!
一般道路の平均移動速度は40km/hですから、
1時間少々走ったら、30分急速充電、、
例えば、宮崎県の場合は44kw以上で検索すると17件、
佐賀県では同条件で16件、
i3は50kwの受入能力があるのに、
50kwや90kwだと22kw充電出来ますが、
44kwだと19kw、40kwだと18kwしか
充電出来ませんから、
1分16.5円料金払うとしたら、どちらを選択します?
50kw急速充電器の場合、デマンド契約で一気に料金アップするんですけれど、
多くの場合は配線どころか、キュービクルとか、全部やり直しになってしまうので、
30分充電させてカードが無かったら1500円払え!
というビジター料金貰っても、採算取れません。
宿泊施設で宿泊者限定の200V充電コンセントのみ設置でもしないと、
急速充電運用ではどうやっても、採算が取れないのに、
誰も使わない10kwや20kwの急速充電器を設置させた詐欺師の罪は重いですねぇ、、
70kwのバッテリー容量でi3のサイズ、
200vの普通充電で運用するのが正解でしょうね、、
質問しまぁ~すぅ!
佐賀県には16か所、宮崎県には17か所しか44kw以上の急速充電器しかありません、、、
40kwは増えますが、、、
宮崎県にリーフは100台位しか無いのかな?
佐賀県にリーフは何台あるんだろう?
急速充電に期待しちゃ駄目です、、、
使える急速充電器の数は限られますからね、、、、
信者さん達が耳障りの言い宣伝をしていますが、
パヨクや、立憲民主党がやっている事実?かもしれない
美辞麗句に騙されて、地獄を見た人が居ませんでしたか?
電気自動車を買おうという人は、64kwのリーフe+とか
自分の行動範囲内の50・90kw急速充電器のの有無、
それらを勘案しての入念なシュミレーションを重ねての購入をお勧めします。
設備償却を含めて考えれば、
ディーゼル車でも安く付きますし、
走行距離が少ない人の場合ガソリン車が一番、
そんな計算結果になるのです。
はい、考えてみましょう、、貴方が電気自動車を選択した理由は何ですか?
リーフツーホームで電気代節約?
設備投資を回収したら何年経ってますか?
テスラの環境負荷は、ガソリン車のミラージュよりも大きいという研究結果もありましたよね、、
ACC付いたガソリンアルトが一番かなぁ、
環境負荷を考えたら、、、、在ったら良いんですが、、
お馬鹿なi3のカーナビに物思う
i3は走行中に霊を見るのか、
急ブレーキが掛かったり、
ACCが突然切られたり、
霊が見える体質なのだろう結構怖かったりする。
でも、八丁トンネルとか、色んなトコで道路外走行する。
カーナビのデータが更新されて居ない訳で、
BMWのカーナビは意外と更新されて居なかった、
自分で更新するかなぁ?
ダウンロードデータは何GBあるんだろうか?
どうせ、80GB位かなぁ。
確か、2020年版は既に出て、更新者が一杯出ているけれど、BMWのカーナビはお馬鹿さんだから、
金や手間かけて更新する気が起きないんだ、
3年間は更新無料らしいけれど、、
急ブレーキが掛かったり、
ACCが突然切られたり、
霊が見える体質なのだろう結構怖かったりする。
でも、八丁トンネルとか、色んなトコで道路外走行する。
カーナビのデータが更新されて居ない訳で、
BMWのカーナビは意外と更新されて居なかった、
自分で更新するかなぁ?
ダウンロードデータは何GBあるんだろうか?
どうせ、80GB位かなぁ。
確か、2020年版は既に出て、更新者が一杯出ているけれど、BMWのカーナビはお馬鹿さんだから、
金や手間かけて更新する気が起きないんだ、
3年間は更新無料らしいけれど、、
登録:
投稿 (Atom)
G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ
G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...
-
ハイカロリーはダメですかぁ?イカンのですかぁ? 血糖値から言うたらアブラモン良い方なんですが、、 カロリー下げます!って、人達少なくないんですわ。 で、、ローカロリー化されたんですね、、 ローカロリーマヨネーズは炭水化物が多くなって、食後血糖値は逆に上がります。 新大牟田駅の側の...
-
福岡は雪と言う天気予報ですが、 福岡都市圏と、筑紫野市・基山町・小郡市は明確に気候が異なります。 そして小郡市は筑後圏でありながら、降雨量が異様に多いのです。 そして筑豊も福岡都市圏と微妙に異なりますが、 久留米は晴れてます、雪も降ってません。 飯塚の大連に喰いに行きたいと、、ほ...