過走行で知られる私ですが、
BMWChargeで充電していると、どうも月に20回の急速充電、
基本料金5000円に495円×20回だと、
月の充電料金は15000円に収束しそうです。
従来であれば、1km走るのに11円のガソリン代でしたから、
3500キロ×11円で39000円というトコでしょうか、、
月に2万5千円浮きそうですから、
九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えました。静か・保障期間が長い・サポート拠点が多いのが利点と判断して、環境・二酸化炭素問題がメインじゃないです。其処ントコ間違えないで下さい、環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
過走行で知られる私ですが、
BMWChargeで充電していると、どうも月に20回の急速充電、
基本料金5000円に495円×20回だと、
月の充電料金は15000円に収束しそうです。
従来であれば、1km走るのに11円のガソリン代でしたから、
3500キロ×11円で39000円というトコでしょうか、、
月に2万5千円浮きそうですから、
i3には、ブリヂストンのオロジックタイヤが付いているんですが、
1年点検に出したら、19000キロばっか走って、タイヤの溝深さが3mmですって!
タイヤメーカー・BMWも主張するのが、タイヤ溝深さは3mmで交換しましょう!
って事は、1年に2回、1本2万以上のタイヤを使い捨てですか?
タイヤの雷蔵に逝ったら、EXITの片っ方に異様に似ている店長が
2万でこんなに溝残って居る!
電気自動車、タイヤすぐ減るからねぇ!
おうおう、軽量化ぁ!すげぇ!無意味に軽量化ぁ!
サスのアームもアルミ?
このバランスウェイト、剥がしても糊が残らんもんねぇ!
と、スマホで撮りまくりながら、バカ受けしておりました。
もう少し走って見ますが、DS4の激安タイヤで3万から4万キロ走行で交換、
結構タイヤ代が掛かりそうです。
そろそろ、電話して、お値段確認してみようかな?
シトロエンのEVは来て居ませんが、
DS3と208のEVは日本に来ています。
そして福岡にやって来ると言うので、予約して逝って来ました。
メーカーの方が来られていましたが、充電能力とか、詳しい情報は頂けませんでした、
心配して居るのは、前車追従クルーズコントロールの実力です。
i3はクルーズコントロールを作動させていても、高速道路で影を拾っては誤作動、
誤作動して、しばらく作動不能に陥ります。
トンネルを抜けたら、誤作動、、、
対向車を見たら、誤作動、、、
長距離走行に向いて居ないドイツ車らしからぬシートは、何故かトヨタ製らしく、、
一日で600キロ、、これでキツイノデス、、、
1年点検で、1.9万キロ走ってましたんで、
ヤナセさんにタイヤの空気圧規定ギリギリまで冷間で下げて置いて下さい、
で対処しておりますが、、電費は変わらず、12.4kwh/100kmのママです。
そこで、DS3にトライしてみたのですが、、乗り心地は悪く無いですが、DS4と比較しても高くなった感のある着座位置、
ボンネットが高くて前方が見にくいと、妻は言います。
ここらまで確認させない、
夏場の充電能力がお粗末すぎて、バレルと困るのか、、意外と日本では使えないEVなのかもしれんなぁ、、自信があったら、披露するじゃろ?という想いを強くしました。
というか、PCJの暴走と、無法の限りを尽くす姿を見て来たので、
次の日、豊後竹田の57号線で登坂路線をダッシュするブランナクレのDS4、それもへへノーズの旧型を見て、二人して、DS4のEV無いかなぁと、、、呟いた私達でした。
G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...