2021年8月25日水曜日

i3タイヤにもうすぐ参入するミシェランのにイープライマシーに物思う

 1年点検に入庫させたら、ヤナセが言った、

リアが摩耗しています。5万5千キロ走ったもんな。

フロントも交換推奨まで摩耗しています。

交換してから2万キロなんだが、、摩耗が早いなブリヂストン。

タイヤは九州に在庫があります。2本で7万です。

フロント1本替えた時4万取られたっけか、少しは安いか?

じゃ、リアタイヤ交換するよ、、と言ったのが土曜日?日曜日だったが、まだ入荷したという連絡は無い。

このままだったら、東京から取り寄せるのと、一緒になるのかなぁ?

ブリジストンと、ノキアしか無かったi3のタイヤに、

ミシェランがe-PRIMACYで参入する、

10月発売、乞うご期待状態なんで、

コストコとか、村上タイヤに持っていかれるという危機感に襲われているのかなぁ?

2021年8月21日土曜日

電気自動車の行程の目安片道150キロという限界に物思う

 ウチのi3のお出かけ、片道150キロってのが一つの限界、

往復で300キロだと満充電からほぼバッテリーを使い果たす。

ま、レンジエクステンダーだもんで、いざとなったらの手が残って居るので、これが出来るんだが、、

100%充電すると、良くないって、みんな言って居るが、

それが本当なのか?テスラでも10%から80~90%で充電と使用を繰り返すのが吉らしい。

そうすると、1回は急速充電せんとならんし、、

30分を休息?そんなに時間を浪費するって?

そうなのだ、時間の浪費を許容しないと、EVで遠出は出来ないという宿命を、、

そしてオーバーヒートするような手抜きEVだと、30分の急速充電でも予定通りに充電し切れず、悲惨な時間オーバー、、

計画通りに旅程が組めないから、30分の無駄な急速充電を許容せんとならんのがEVである。

時間に余裕の無いモンはEVには乗れん、

急速充電と食事とかを同時にクリアできるポイントなんざ、

少ないんだ、、

EVは、時間と資金に余裕のあるモンしか、

使っちゃならんのだ、無理するな、時間に余裕の無い世代には勧められんぞ、、、


2021年8月19日木曜日

2回目の1年点検で物思う

 フロントタイヤが去年の10月に2本交換しているが、

推奨交換残溝が3㎜なのに、フロントはもう3㎜に、、

ブリヂストンタイヤは摩耗が早く、1年で摩耗し切るか、、

リアは5万キロで交換限界の様だ。

去年は、タイヤがパンクしたからとヤナセに逝ったら、

何もしてもらえない、対応出来無いと言われ、

佐賀のBMWに持ち込ませてもらうわという最後通告で、

何とか、タイヤ交換してもらえたんだが、

タイヤは在庫がありません、東京から取り寄せです!だったんで、

既に互換タイヤの入手経路は開拓済み、実際に取るトコであるが、

九州在庫もあります、ってさ、、でも、ポーランド製のタイヤだもん、

遅かったよなぁ、去年の時点でブリヂストンタイヤには見切りを付けたんだよ。

あの時の屈辱はなぁ、、忘れないよなぁ、、

2021年8月8日日曜日

EVの使い方に物思う

 EVって、少し遠くにお出かけする時は満充電、

帰宅時に使い切っているってのが、基本だと思うんですよ。

加えて、自宅充電が基本じゃないかなぁ。

だから、満充電の走行可能距離×0.8に走行距離を収める。

じゃないと、出先で急速充電する羽目に、、

ウチからだと、片道350㎞が目安かなぁ?

500㎞の米子・高松だと、途中で1回、50KwhのQCしないと着けないしなぁ、、

ウチのi3はレンジエクステンダーなんでそこんとこ融通利くんですけれどね。


2021年8月4日水曜日

売れない国産EV、売れるテスラに物思う

 日本ではリーフが月に200台、Hondaeが月40台、MX-30が月10台売れて居る。

国産EVも売れて居るよなぁ(棒読み)

テスラのモデル3が月に600台売れて居る。

外車EVは売れて居ないよなぁ(棒読み)

安くすりゃあ売れたんだが、バッテリー容量で車両価格を割ったら、目安になるんだ。

手抜きを重ねた国産EV、

バッテリーの温度調整機構レスとか、充電能力引き下げ、バッテリー容量制限、ここまでやったか、、、売る気は無いな。

値段を見れば、しかし、、テスラ専用のスーパーチャージャーの250kwが近くにはない。125kwが近くでは最高だ。

走行距離の長いウチは、結構な経費削減で回収可能なんだが、普通に年に1万キロ以下だと、価格差を回収するには、ほぼ無理じゃね?状態なのだ。

初期投資額を勘案すると、ハイブリッドと経費が変わらなくなって、ZESP3では満タンまで1時間か、1500円掛かって、300キロ程度かなぁ、

そうすると、普通の人はHVを買った方が安く付くんだ。

大きな声では言えないが、もうEVは買いませんよ、、あんな奴等が乗って、いやな思いばっかですもん、、とコボス人が何人も居た。

急速充電するなら、どうしても、、変な奴等に会う事になるから、うん、、経験者は言うよ、、EVはやめときな、、

スーパーチャージャーは75kwhしか無いからな、みんな日産とかで充電する羽目になるからな、、昔ながらのEV乗りに会って嫌な思いするくらいなら、EVは辞めときな、、

もう少しすると、急速充電する奴等がテスラ3購入を後悔し始めるから、、、

2021年8月2日月曜日

佐賀駅高架下、味彩おかもと横の駐車場はi3使用禁止なのですよ

 ちゃんと書いてあったんです、

車高の低い車は、腹をこするのでって、、、

佐賀駅高架下、味彩おかもと横の駐車場、入ったら、、

出る時、ガリィッ!って、、4人乗ったi3では腹をこすり、

最悪、廃車です!危険ですから、

近くの九電さんで急速充電するか、他の平置きパーキングに逝きましょう。

鹿児島ナンバーのベンツが九電さんで充電していたんですが、食後にもう一回逝ったら、まだ充電中でした。

結構人気なんだな、佐賀駅北の九電さん、、、

G3停波でi3のカーナビに制限が掛かるのですよ

G3停波は、事前に周知徹底されていたのですが、ガラケーは未だ使用中な私です。 そして、BMWの各種機能が停波に伴い、消滅します。 通信で情報を得ているカーナビデータ更新されて居ない充電場所の情報とか、 渋滞等のデータがどうなるかですが、、、まぁ、カーナビ不要だった人間ですから、 ...