九州の片田舎で過走行のDS4と暮らしていたオヤジが定年仮出所を前に何故かi3に乗り換えましたが、17万キロで限界?無職なんで中華EVに乗り換えたんで、タイトル一部変更しまいた。環境問題意識高い系と思って居たりすると顔を見た時、腰を抜かしますよ
2025年5月30日金曜日
ちょいと佐々と佐世保に下見に逝って見るのですよ
2025年5月29日木曜日
チキン南蛮喰いに逝って見るのですよ
2025年5月28日水曜日
ちょいと朝倉のやまとに逝って見るのですよ
2025年5月23日金曜日
ちょいと佐世保に下見に逝って見るのですよ其の壱
そろそろかなぁ?と佐世保に下見に逝って見ます。
久しぶりに逝く時、連れて行った人が哀しい思いをすると、
連れて行った本人のダメージ半端無いんで、欠かせません。
哀しいですが、それはそれで、周囲も支えて居られるみたいなんで、もう逝かないだけです。
帰りに、高速道路で急速充電して帰り着きます、やっぱ、EVというのは維持するのは大変です。
2025年5月21日水曜日
ちょいと川棚迄ランチに逝って見るのですよ
川棚に逝きたい!そうですか、ほうですか・・・
事前に予約は、貸切イベントとかあるんで、事前確認・・・
川棚の鬼が城に向かいますがな、
高速下りたら、某病院に向かって、国道と並走する県道?
途中の工事が止まったままの区間を眺めながら、
ココも反対派が居って、工事中断?
東九州自動車道も宮崎嫌い?大分嫌い?中津嫌い?上毛嫌いなのか、結構揉めたもんなぁ~
アップダウンでコークスクリュー状態で逝っては、
愉しいコースではあるが、危険がモリモリなんだわ。
国道沿いに出たら直ぐに鬼ヶ城である。
ワンオペだもんなぁ、それでもみんなで好きなの頼む、
美味しい方が良いんだよ!アラ炊きはベストマッチング!
アラ炊きは欠かせぬメニュー化しております(私等限定)
今日は吞む人一人居るんで、山掛けマグロ、
ハイ、大絶賛してました(呑んだ人限定)
私等は、アラ炊き&唐揚げ定食ざんす。
怖ろしいと思うのは唐揚げで何時も味確認・技能確認は欠かさない自分が居るという事、
一番分かるんだよねぇ~、アラ炊き・唐揚げとかかけうどんとか、定番料理化するんで向こうにしちゃ、一番嫌な客だと思うけんど。
帰りは、直方のイオンで30分急速充電すると余裕をもって帰還可能になります。
EVというのは、時間に余裕のある人間しか維持出来ないなぁと実感します。
欧州の拡販策の一環である都市部の流入禁止まで踏み込まないと、現状1%近辺の占有率の改善は無理じゃないかな?
急速充電しながら、30分の充電時間とその為の寄り道時間を許せないと、維持は無理です!16万5千キロ超えたんですよ、ウチのi3、そんな使い手の実感です!
2025年5月14日水曜日
ちょいと駕与丁公園のバラを見に逝って見るのですよ
2025年5月12日月曜日
ちょいと第一経済のバラ園とららぽーとのBYD?ヒョンデ?に逝って見るのですよ
2025年5月7日水曜日
ちょいと丼べぇでランチしてみるのですよ
2025年5月3日土曜日
久しぶりに祐徳稲荷に逝って見たのですよ
2025年5月2日金曜日
つつじが早くなりすぎているのですよ
久留米はつつじの一大生産地でしたから、名所扱いされるところが結構ありますが、盛りが早くなり過ぎてます。
高良山のつつじを見に逝きましたが、早く終わる久留米つつじと平戸つつじという二大系統の連携は上手くない。
久留米つつじが終わって、平戸つつじが咲くので、タイミングが加速して難しくなったな。
加えて、つつじの剪定技量を有する面々も、庭仕事の減少で後継者も居なくなり、
仕事の再生産に繋がって居た頃は奉仕もあったが、今ではそれも無くなり、 つつじ園の劣化は進むよなぁ。
下の方の久留米つつじが終わり、上の方の平戸つつじが満開だった。
ドルフィンの性能確認を兼ねて日帰りで松下製麵所に逝って見るのですよ
実際に長距離を走らないと性能はよ~分からん、 というので松下製麵所に日帰りで逝って見ることにした。 0時ちょいすぎスタートだ。松下製麵所の美味さは朝である。 朝に到着しなければ逝く意味は無い。 スタート時にはバッテリー容量96%で残走行距離370㎞ しかし242.8㎞走行して残走...
-
佐々の菖蒲を久しぶりに見に逝って見ました。 まだちょい早かったですが、二・三日かな? 大塔の日産で90㎾hで充電しました。 そうやな、久しぶりに黒髪の一平寿司に逝って見ました。 ネットでは最近の記事がありません、そろそろ年だったかな?と、思ったら、ランチ1500円でしたが健在でし...
-
今日はそろそろ終わりだが、逝けそうな、大村に逝ってみる アラームが出るのだ、精神的に良く無くて、 i3は12Vバッテリーが上がると死んでしまう哀しい持病が、 バッテリー消耗絡みなアラーム表示は怖い、 で、哀しい情報がドンドン来て、幾度となく購入断念する羽目に まぁ、レンジエクステ...
-
駕与丁公園のバラも、そろそろ維持の手間が掛かり、人手不足か、やっぱり、いろいろあるんだろうな、 久しぶりに神社に車を停めて、バラの香りは愉しめるかと、 ぐるっと回って、アクセスしてみた。 池に掛かる橋の両側にバラが植えられ、東側の方が凄い。 風向きによっては、バラも無いのに香りに...